雨上がりの京都市街地。
短時間とはいえ太陽が出たこともあり、とんでもなく蒸しておりました==;
雨の貴船を後にして京都市街地へ移動。
一気に下界へ引き戻されたような奇妙な感覚に襲われました。
まあ…無理もありませんわな。
貴船の自然に溢れた景観と、人工物だらけの市街地。
たった1時間で環境がごろっと変わってしまったようなものですので。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
さてさて。ここからは私が提案する形での京都散策タイムですが…
予想外に時間を食ってしまい、1ヶ所で時間切れ…厳密には2ヶ所かな?
出町柳駅から電車を乗り継ぎ、京都市営地下鉄東西線・蹴上駅で下車。
「見覚えがあるような…」というす~さんの言葉にドキドキしつつ
(できればご存じない場所に案内したかったので…^^;)
煉瓦造りの隧道「ねじりまんぽ」を通り抜け、てくてくと歩くこと約10分。
目的地である南禅寺に到着。
勅使門を写真に収め、カメラのフレームに収まらない三門をパーツ撮り(笑)。
そのまま奥へ進んで法堂でお参り…
更に奥へ進むと、最大のお目当て(私のね^^;)、水路閣がど~ん!!!
水は生活にとって欠かせない大切なものですが、歴史あるお寺さんの境内に建設…
随分思い切ったものですね。
今も琵琶湖の水を京都に運び続けている水路閣。お仕事振りを拝見♪
水路閣を後にして三門へ。せっかくなので上ってまいりました。
その前に…まずは“パーツ撮り”した三門の画像を2枚だけご紹介^^;
完成形(違!)は
南禅寺様HP にてご確認くださいませ…本当に大きいんですっ!!
内部はかなり急な階段が続くため上るのは大変ですが、廻り縁からの景観は最高!
内部には釈迦像など多数の木像がありましたが、入室はもちろん、撮影も禁止。
重要文化財に立ち入れるだけでも幸せだと思わなきゃ…ですね^^
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
南禅寺レポートは続きますが、データが重くなってきたので一旦打ち切ります。
今日中に纏められるかな…^^;