朝、す~さんと待ち合わせて徒歩での移動中、鴨川を横断。
お~!床がずらり~~~~~!!!!!
本当に撮りたかったのは遊歩道に座っていたかわいい女の子2人なんですが…
さすがに止めました^^;
が、名残惜しいので、す~さんに吐露したところ 「変わらないな~」 ←え。
…本題に戻ろう^^;
出町柳から叡山電鉄に乗り込んで貴船へ向かいます。
名物の展望列車“きらら”に乗車し、窓向きの席をしっかり確保♪
運行ダイヤを丹念に調べ上げていた(※プリントアウトして携行)す~さん…さすが。
川床の予約時間まで余裕があったので、終点・鞍馬まで乗って駅舎周辺を散策。
駅前の駐車場には鞍馬天狗のでっかいお面が!
川床で料理を堪能した後は貴船神社本宮へお参り。
有名な「二の鳥居」からではなく、北側の参道から入りましたが…
雨が降っていたこの日、足元に注視しながら石段を歩く方が多かったです。
本宮にてお参り。こちらは絵馬発祥の地だったんですね…知りませんでした。
境内の景観も素晴らしい!
拝殿付近を見上げて山深さを実感。御神木の桂の木も見事!
二の鳥居を下ります。雨で見るからにツルツル…気を付けなきゃ^^;
貴船神社参拝後、バスと電車を乗り継いで京都中心部へ。
ここから先は私の行きたい場所へす~さんを“市中引き回し”…^^;
続きは明日! …頑張ろう==;
コメント
を~! (゜o゜) 写真がずらり~~~~~!!!!!(笑
なぬ? かわいい女の子!!
なじぇに撮らない!! がんちゃん、一生の不覚だぞ(笑
気になっちゃって寝られなくなりそうだ^ ^;
しかし・・・ そちらへ行ったのは、もう何十年も前!
あまり覚えていないけど、懐かしく感じますわ(;^_^A
鞍馬寺へは行ってこなかったの? あの牛若丸ゆかりの地にさ^ ^
そういえば娘等もまだ小さかったから、天狗のお面に怖がってね・・・
お姉ちゃんの方が泣きだしちゃったっけ ( ̄∇ ̄;)
それと「巨木」がいっぱいあった記憶があるけど・・・ あった?
樹齢何百年とかの「樹」がさ(;^_^A
えっ? 続きは明日・・・
まさか、寝ようとしているんじゃないだろうね(笑
いいねいいね
☆Shin様
…どこかで見たフレーズだなぁ…
ま、良いか(笑)
…別に自分の欲求を満たすだけなら撮影してもいいですけどね。
ここには載せませんよ。さすがに問題でしょ?
そうでなくともお年頃の女の子は邪な視線に敏感なんですから
余計な不安を与えちゃだめでしょうが… ←己のハレンチさ、しっかり認識ーー;
貴船では川床料理がメインだったので、食べ終えたら市街地に戻る予定でした。
が、せっかくなので貴船神社は参拝しておこうかと。
本宮にしか行きませんでしたけどね。奥宮は遠すぎるので端から予定なし^^;
鞍馬寺は「時間があったら」と言っていたのですが、それ以前に天候が悪くて
その時点で断念。
山奥で雷…こんなに怖い組み合わせはないです。足元も悪いですしーー;
というわけで、樹齢何百年の巨木などを堪能する時間はありませんでした。
その辺の経緯は「その2」にて。
あの~ これ編集するのに2時間かかっているんですが…
お料理のも含めると5時間近く。さすがに全部を1日で編集する気力はないです。
駅ハイに参加していた頃はバシバシ載せていたんだけどな~
ま、トシってことでご勘弁を^^;
いいねいいね
一枚目の写真、Great !
いいねいいね
☆yamaseichan
ありがとうございます~!
が…もっと綺麗に写せたはず!!とも思っていたり…
次回への課題とします。
いいねいいね
鞍馬駅や貴船の風景はまさに駅ハイを思い出しますね。
雨降ってなければ貴船口駅までは間違いなく歩いて帰ったんだけどなぁ。(^^;
それはそうとこのタイミングで、台風18号の影響により
川床のある鴨川が濁流になっていたというニュースが。
そう考えるとあの程度の雨で済んでよかったですね…。
いいねいいね
☆す~さん
確かに駅ハイの風景。もっとも「郊外の」という注釈付きではありますけどね^^;
雨が降っていなかったら…それこそ鞍馬寺に向かっていたのではないかと(笑)
今回の台風の被害は観光地・京都には大打撃となったようで。
可愛い女の子が座っていた遊歩道にまで水位が達したとのことで
一報を聞いた時には仰天しましたよ。
もっとも、嵐山に関してはある程度の被害予想はしていましたけど…
今となっては“そこそこの雨量”で美味しい思いをしたな、と実感。
いいねいいね