なんばパークスシネマに行ったの…もしかしたら1年振りかもしれない???
館内の上映告知ポスターはヤマト一色!
うむむ…舞台挨拶効果はこんなところにも出ているのですね^^;
映画館に到着したのは上映1時間前。
観客が少ない時間帯だったので撮影することができましたが
上映前はコレの前にも大行列が…早く着いて良かった~!!!
2週目来場者特典もしっかりGET^^ポスカはゴージャスに2枚仕立てです。
が…
個人的には8月9日に告知されてた「玲ポスカ」のが良かったよ~--;
(その後、森雪Ver.2枚という話に変わってしまいました。なんだかな~)
2回目の観賞となる今回、さすがに目新しい発見はありませんでしたが
前回書きそびれていたコトを追記しておきましょうか。
まず、古代進の“一人称”。
この人、初っ端から「俺」と言ったり「僕」と言ったりで定まらなかったのですが…
結局、最終章を迎えても混在したままになっておりました^^;
公の場では「自分」もしくは役職名を名乗るのが基本だったようですので
それも含めると…この人、自分のことを呼ぶのにアレコレとパターンがあり過ぎ!
ヤマトクルーを外れた時、自分のことを何と言っているのだろう?
気になって仕方がないです。
ガミロイドと似ているイスカンドロイド。
2,3種類の型があると思っていましたが、今回観たら…1種類みたいですね^^;
原因はイスカンドロイドの“スカート”的なデザイン。
コレが有るもの、無いもの、その他のパターンがあるのと思っていたのです。
…人の記憶なんてそういうモンですな^^;
今回の目玉?は何と言っても法子ちゃんの2役。
この方、ガンダムSEEDでも2役を同シーンでこなしておられたんですよね…
(ナタルさん&フレイ)
口調やトーンの高低でうまいこと別人を演じておられました。
プロの声優さん、侮りがたし!!! (←今もブーム状態らしい…^^;)
他にもイロイロと取りこぼしはありそうですが…ま、いいか^^;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
上映後はお待ちかねのヤマトーク!
今回は出渕監督と沖田艦長役の菅生さんが登壇。
敬礼(※事前に「海軍式」という指示がありました^^;)にてお出迎えしましたよ♪
何が嬉しかったって、沖田艦長の最期のセリフをライブで聴けたこと!
「地球か… 何もかも、みな懐かしい…」
旧作から続く名台詞ですよね。感動しました!
が。。。
ご本人いわく「飲み屋などで強請られて演じたのに何故か『違う』と言われる」とのこと。
監督の分析によると「旧作(納谷悟朗さん)の印象が強すぎる」可能性が高いかも?と…
まあ…あれはアニメ史上の名シーンと言っても過言ではないですもんね。
でもでもでも!菅生版の沖田艦長、私は好きですよ^^
ちなみに、短縮上映の原因となった第25話ですが…
実は今も編集途中なんだとか(滝汗)
今回の上映すら危うかったようです。
…口止めされたので、残念ながらここでは書けないけど(笑)
とにもかくにも監督の「奇跡は起こすものだ!」の一言が全てを物語っているかと^^;
近々放送されるTV版で完成したものが観られるかと思っていましたが…
もしかしたらそれすら危うい???
豪華声優陣に関しては今回もネタになりました。
よっぽどアピールしたい案件らしいですね^^;
ま…
あの声優陣あってこその今作ヤマトであることは否めません。
新規設定をすんなり受け入れられたのも、声優陣の安定感が大きかったからだろうな~
しかし。
今も編集中の25話… 納期に間に合うの?そっちのが気になりましたわ^^;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今回の“ヤマトーク”を仕切っていたのはプロダクションIGのグンジさん。
前回に続きお疲れさまでございます♪
が…実は彼、壇上から降りる時に段差にけつまづくというアクシデントあり^^;
結果、ゲストよりも目立ってしまいました。
この方、ナニゲにお笑いに向いているかも…
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
さてさて。。。今回は何度観るのかな?
旧作を踏襲した名シーンの数々。もう一度くらい堪能したいかも^^
コメント
古代君は自分の事を色々と変えて呼んでましたな
・・・オレって言ったり、僕・・ 僕は回想シーンとかで多くなかった?^ ^;
基本「オレ」.. なんじゃないですかね。 タブン(笑
イスカンダル製のは「スカート型」でしたね。
何故にああいう形にしたのかは謎ですが・・
別に機械やねんから、普通でいいのにね!
・・・ 変な“拘り”があるんですかね。 スターシャにはさ^ ^;
法子ちゃん・・・
今回は「死なない役」でしたな!
けっこう死んじゃう役処が多かったけど・・・
ま、森雪は一旦は死んじゃうけど、復活したし(;^_^A
・・・ええのぉ~ 「都会」に近い方はさ!
色々とエベントに参加出来てさ! 栃木は遠くってさ(笑
沖田艦長の艦長室でのやりとりのセリフ・・・
もうちょっと ゆっくり 話してくれたら雰囲気バッチリだったんだけどなぁ~
やはり、 納谷五郎さん版:沖田艦長の印象が強いんでね(;^_^A
なぬ?(゜д゜;) 25話の事を口止めされたぁ~??
・・・ 言っちゃえよ! がんちゃん!!
じゃあ、がんちゃん こうしよう! オレだけには言ってよ(笑
っうか、今も編集途中・・・
まるで 某・人造人間ヱヴ.. が出てくるアニメみたいじゃん^ ^
豪華声優陣・・・ 次回作でもちゃんと招集できるのかね。
ま、年齢的な事(ドラえもんの様な)は大丈夫だろうけどさ(;^_^A
なんにしても、各キャラクター.. とりあえずは定着しましたね。
しかし豪華だよね!! あのキール議長⇒徳川機関長だかんね。
・・・アンジェロも居たし(笑
えっ!? まだ観にいくの??
ヤメテよ! そんなカミさんを焚きつけるような行動すんのはさ!
カミさんだって、もう一回くらいは行きかねないからね(;^_^A
いいねいいね
☆Shin様
ね!コロコロと一人称を変えていますよね~!!
私も個人的なコトを喋っている時は「オレ」かな?と思っていたのですが
「僕」もそれなりに使っているようだったので…
本音をポンッ!と出す時には「オレ」なのかな~???
こういう感覚は男性のほうが理解しやすいのかもしれませんね。
ガミロイドはいかにもアンドロイド!的な二足歩行をしているように見えますが
イスカンドロイドは“とてとてとて…”と可愛らしく歩いているような感じ???
スカート姿は可愛らしくて好きなので別に気にしませんけど^^
…確かに法子ちゃんが演じる役は死に役が多いかも^^;
記事で例示したガンダムSEEDでの2役はどちらも同時期に死んでしまったし
続編のステラも中盤で消えてしまいました。
ご本人は「死なないと良いな~」と言っておられたのに^^;
(まあ…ステラは初代でフォウと同じ立ち位置だからな~)
それにしても、同シーンで2役…よく演じられるな…声優さんって凄い!
で、ナニゲにチョーさんも役が多くて凄い。。。
(アナライザー、藪っち、ガンツだったっけ???)
大阪が近いおかげでこの手のイベントに参加しやすいのは嬉しいです。
でも、今も浦和に住んでいたら…参加しなかったんじゃないかな?
都内は競争率が激しそうですもん。予約すらままならないかも…
艦長室でのやりとりは尺の都合もあったのかもしれませんね。
あ!
尺といえば、最終話のラスト(ヤマトが帰還して地球が青くなるまでの描写)は
TV放送版では枠の都合で短縮されるそうですよ。
「DVDにはちゃんと入っています!」と宣伝しておられましたので
BDには入っとらんのかいっ!!と、心の中で密かに突っ込んでおきました(笑)
口止め…まあ…アレはおそらくジョークだと思いますが^^;
いろいろと大変らしいことは分かりました。
発売日を動かす気配は無さそうでしたので、10月中旬には間に合うかと^^;
(TV放映に関しては当初から「無茶や!」と言っていたそうな)
ん~…まあ、現時点ではとりあえず大丈夫とちゃいますか?
ただ、できれば今後10年以内に決着してほしいかな~と^^;
もっとも、旧作の“辻褄合わせ”作業は大変かもしれませんけどね…
まあ。。。あと1回くらいは、ね^^;
ただ、今週は何かと用事が入っているので…ビミョ~だなぁ…==;
いいねいいね