こんなシールがあるんですね。
剥がしても雑誌を破ったり印刷面が削れないテープ。
…技術って凄い。
尼崎といえば に tabisurueiyoushi より | |
熱帯夜というか…温室? に シゲちゃん より | |
熱帯夜というか…温室? に そのちゃん より | |
尼崎といえば に がんちゃん より | |
尼崎といえば に シゲちゃん より | |
悩み中。。。 に がんちゃん より | |
悩み中。。。 に がんちゃん より | |
悩み中。。。 に 白川君 より | |
悩み中。。。 に シゲちゃん より | |
涼 に がんちゃん より | |
涼 に シゲちゃん より | |
涼 に がんちゃん より | |
移ろい に がんちゃん より | |
移ろい に がんちゃん より | |
移ろい に がんちゃん より |
コメント
・・・ あれ? ソレ使ってますよ!
養生とかでビニールを留めるのに使うんですよ!
クロスだったら普通の「養生テープ」でもイイんですけど
塗装.. ペンキのとこだとテープを剥がしたときに一緒に
引っ張ってきちゃうのでね(;^_^A
日々色々と変化しているんですよ^ ^;
いいねいいね
☆Shin様
粘着力を調整したテープをホームセンターで見たことはありますが
こんな風に使われている事例は初めて遭遇したもので。
これまで特殊な状況下とかプロ仕様的な扱いだったものでも
簡単に入手、あるいは使用できるようになったんだな、と。。。
メーカー側も需要開拓を進めているんですね~ 素晴らしい!
いいねいいね
日本人って色んなもの開発しますよね!
こういう方向に頭を使ってくれるのは大歓迎ですわ♪
あたしもカウネットとかのカタログ見たり、文房具屋で新製品を見るの
めっちゃ好きですもん♪
一人で「うお~」とか「ナニこれ~?!」とか怪しいおばちゃんになっています(笑)
数年前には考えられなかった商品がたくさん出ていますよね~(*^_^*)
いいねいいね
☆みもー様
もともと日本人は手先が器用で発想力も柔軟なのかな…
そんなことをふと思ったり。
自分も日本人のハズなんですけどね…まるで他人事だわーー;
私も職場でカタログを見るのは好きですよ~^^
自宅ではamazonかな。買い物する気は皆無だけど♪
スーパーなどでたまに開催されている便利グッズ販売コーナーも好き!
アイデア商品満載でついつい長居してしまいます。
以前はハンズで時間を潰していたことも(最近はあまり魅力がないけど…)
いいねいいね