月別アーカイブ: 7月 2013

用途、限定。

まあ… 
コレ以外の用途でお買い求めになる方はあまりいなさそうですけどね^^;
DSCF0005
 
 
しかし…
「ようきなった」と言っている割にはポーカーフェイスだねぇ…玄さん^^;
 

どうでもいいこと ~マゼラン到達(笑)裏話。

「180点でフルセットに応募できる」 …そういうルールでしたよね。
決して
 
「180点ジャスト獲得しなきゃダメ」
 
というわけではないのです。
なのに…
 
「ゴールまであと0.5点…よっしゃ!250ml缶(※0.5点)を飲むぞ~!」
 
そんなアホな事を考えるのって…多分、私くらい…だよね^^;
IMGP1729_edited
 
かくしてあの 「ジャスト180点から~の~ 0点!」 ネタは生まれたのでした。
 
 
 
 
 
 
 
ほんと、どうでもいいネタですね…お粗末!
 

味の決め手!

確かにソースの味は大事。
だけど…お好み焼き本体のお味はもっと気になるなぁ^^;
DSCF0011
 

反応しないと思ったら…

マウスパッドの表面が削れてしまい、反応が鈍くなっていたようですーー;
DSCF0040
 
さすがに使い辛いので、先日購入した日本丸のマウスパッドに選手交代。
いつまで保つか不明ですが、大事に使おうと思います。
DSCF0075
 
コレも使えなくなったら… また日本丸寄港時に購入するかな(笑)
 

見つけても~らった♪    …あれぇ?

東京土産として今や抜群の知名度を誇るド定番品・東京ばな奈。
キャッチフレーズはスタンダード、期間限定品を問わず「見ぃつけたっ」
というか…このフレーズ…商品名の一部でもあったんですね^^;
DSCF0018DSCF0011
 
北海道の定番土産「白い恋人」のパクリとして一躍有名になった「面白い恋人」。
ですが…実は東京ばな奈にもパクリっぽい商品があるんだよねぇ…^^;
DSCF0005
 
「商品コンセプトと名前がちょっと似ているだけでしょ?」
そう思ったアナタ…ちっちっちぃ~♪(※指ワイパー)
 
この部分を見たら納得する…かも?
DSCF0031
 
ちなみに商品の形状は全く違います…「恋人」もそうだけどね^^;
方やバナナフォルム、方やカットケーキ状。
DSCF0025
DSCF0027DSCF0019DSCF0030
 
今回食べた東京ばな奈は限定味なので厳密に比較することはできませんが
双方とも独自にバナナ味を追及しているな…という印象を受けました。
どちらもお土産品としては文句なく「喜ばれる」商品だと思います。
 
とはいえ、大阪プチバナナに関しては「さすが大阪!」という感想ですけどね(笑)
万一、この2商品が訴訟問題に発展したら大笑いするかもしれないなぁ…^^;
 

念願のランチ!

IMGP1703平日限定と聞いていたNorari & Kurari さんのランチですが…
表の看板にランチメニューが出ていたので「は・て・な?」と思いつつ
Norari さんに確認したところ 「土日にも出るんですよ~!」
 
はい。思わず注文してしまいました(笑)
Cランチは通常メニューにもあるし、Bのカレーも何となく味の想像がつくし…
 
 
 
というわけで、一番気になっていたAランチ(スモークチキンの野菜サラダ)をチョイス^^
が…先にボリュームを聞いておけば良かった…かな^^;
IMGP1710IMGP1705
 
サラダのドレッシングが美味しい♪思わずパンで残りを拭い取ってしまいました。
(だって~フランス料理だってメイン料理のソースはそうやって食べるじゃないのさっ!)
パンはややそっけないお味の天然酵母のパンと噛むと甘みを感じる丸いパンの2種。
どちらも美味しかった~♪
セロリの味が濃いスープも美味しい!が…人によって好みがでるかな?
プチデザートの冷たいおぜんざいはでっかい白玉入り!(※量に対してデカイという意味^^;)
 
お腹いっぱいになりました。
食後の珈琲を飲んだら苦しくなるな~
 
…と言いながらも、しっかりスウィーツもオーダーする私。。。
Kurari ケーキ、美味しいんだもん♪(…そういう問題?^^;)
IMGP1718IMGP1724
 
 
本日のごはん、これにて完了なり~♪
 
 
 
…しまった。旦那の置き土産をさくさく消化せな==;
 

手づくり雑貨!

2ヶ所回ってきました^^
 
◆夏の手づくり雑貨 IN MOTOMACHI
行きつけの喫茶店、Norari & Kurari さんの地下フロアにて本日まで開催。
アンティークや木工などの可愛い小物、米粉を使ったお菓子などがありましたが
私が今回購入したのは備前焼きのお皿2枚。
DSCF0036
 
取り皿に使えそうなサイズで、ちょっと深めのお皿が欲しかったんです。
平皿とか小鉢はたくさんあるんですけどね~ あと某ヤ●ザキの“白いヤツ”(笑)
ちなみに、お皿の色の違いは土を採取した場所が違うから…とのこと。
(濃い色は山の土、薄い色は田んぼの土なんですって!)
落ち着いた色合いと、程よい重さが気に入り、とりあえず2枚購入しましたが
あと2,3枚買っておいても良かったかな^^;
 
気になったのは“苔玉”さんのミニチュア盆栽(手に乗るサイズ!)。
可愛らしく、しかもお安くてと~っても魅力的でしたが、
我が家に飾るような場所がないことを思い出して断念(泣)
植物だって生き物。お世話には責任が伴いますものね… 無念じゃーー;
 
 
◆Peace Actoin vol.3 @スカイコム広場
阪急塚口駅南側のペデストリアンデッキにある広場にて10:30-17:00開催。
“ぱんやのみみ”に出展されている「かなぐっず」さんが参加されていたので
様子見…のつもりが、しっかり購入しちゃいました^^
DSCF0022DSCF0028
 
Kanaさんの作品はどれも可愛くて丈夫、リバーシブルなど機能的にも凝っていて
なによりお安いのが魅力的!
ティッシュカバーはリバーシブルで400円、ブックカバー(新書サイズ)は450円。
…こんなんで本当に大丈夫?と思わず心配になるほどのお安さです。
多分、材料費だけなんだろうな…
購入する側としては嬉しいけど、交通費などの経費は上乗せしてくださいね~!
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
最近、こういう雑貨販売系の販売店やイベントに出会うことが多くて困っています…
お財布の紐が緩んじゃうじゃないのよ~!!!!!
 
 
 
神は試練を与えたもう…
 
 
だがしかし。
乗り切れる自信、無いっす==;
 

プレモル進捗

到達!大マゼr… じゃなくて(笑)  フルセット~♪♪♪
 
プレモル点数2013年7月28日現在
 
早速応募。点数上は“ふりだしに戻る”であります^^
…さすがに2セット目を目指す気はありませんけどね~(笑)
プレモル点数2013年7月28日現在_2プレモル点数2013年7月28日現在_3
 
サントリーさんから届いた応募確認メールによると、
 
「1か月半頃を目処に発送の予定をしております」とのこと。
 
締切まで1ヶ月を切っているので応募者が殺到しているんでしょうね。
気長に待つことにします^^
だって…1ヵ月半後はまだまだ残暑が厳しい頃でしょうし。
 
 
 
さて。
目標達成を祝ってプレモルで乾杯しよっと♪(笑)
 

桃とお野菜各種。

旦那が職場仲間と本日収穫したそうな。
が…
ウチでコレ全部を消費するのはかなり厳しいぞ~!><;
IMGP1686
IMGP1687IMGP1688IMGP1690 
 
「どんだけ要る?」
 
…え~っと…ウチ、一人暮しなんですけど==;
躊躇している私の横で、旦那が半分ほどを持ち帰り用の袋に入れておりました。
半分なら何とか消費できるかな。。。
当分、同じ食材でご飯を作ることになりますけどね^^;
 
IMGP1681
せがまれるままに旦那の昼ごはんを用意。
旦那が来ることは想定していなかったのですが、
たまたま豚ロース肉(カツ用)をトマト漬け用液に漬けていたので
焼いて出したところ好評(トマトは「ニンニク臭い!」とのこと^^;)
ま、それなりにボリュームのある食事を出せました。
 
 
一番喜ばれたのはオクラの輪切(醤油とミリンで味付けしたもの)でしたけどーー;
旦那曰く「オクラは生で食べるもんだ!」と、7本分をサクッと完食。
これっ!私の分はどうしたっ!!(←残してくれると思って多めに作っていた==;)
 
 
ま、オクラはまだたくさんあるし…明日にでも自分用に作ろう。。。
 
 
 
明日はのんびり寝て過ごす予定らしい旦那ですが
…今も思いっきり爆睡しております(笑)
でも、もうすぐ日付が変わるのでそろそろ起こさなきゃね~
 
私も明日こそは外出しないといけないしね。
(今日は久々に眩暈で動けなくなりましたーー;)
 
 
ケータイ大喜利を観てから寝よっと♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
…今夜はお休みらしい(泣)
まあ…まっさんだから…観るか♪
 
 
 
 
 

晩酌^^

今夜はこんな感じ~♪ 妹曰く「ヘルシー」 …ま、確かに^^;
IMGP1662
 
 
トマトはポン酢とスライスにんにくで漬けこんだもの。
簡単だけど失敗しないという、私のようなモノグサにはありがた~いメニューです^^
IMGP1667
 
ゴーヤとツナをマヨネーズで和えただけのシンプルメニュー。こちらもお気に入り^^
IMGP1668
 
サバ味噌~♪
IMGP1674
 
は~
ビールが んっまい♪♪
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。