…キミはだぁれ?
尼崎市民となって5年目。
ご近所情報に精通するにはあと何年かかるのやら…--;
何となく撮ってしまったけど… しかも載せちゃったけど… 大丈夫かなーー;
6月5日(水)14:30頃、神戸港・新港第一突堤を出港。
13時頃に行った時、実習生の皆さんは甲板で準備運動?をされていました。
出港セレモニーの後、出港準備。
最後まで残っていた係留ロープが引き上げられたと思ったら、
あっという間に岸壁を離れ…
登檣礼の号令。(よく聞こえなかったのですが「のぼりかたはじめ~」という号令らしい…)
「のぼ~れ~」の合図とともに少しずつ上っていきます。
バウスプリットにもゆっくり舳先に進む姿が。
全員が所定の位置につき、ヘルメットを脱いで胸元に添え。
「ごきげんよう~」の先導に全員でヘルメットを持った腕をあげ「ごきげんよう~!」
これを3回。
その間にも船はどんどん岸辺から離れていきます…
あまりの素晴らしさに、思わず泣きそうになりました。
下りるのもあっという間。皆さん、動きがきびきびしていて気持ちいいです♪
甲板に整列している姿が見えましたが、それもどんどん小さくなっていきました。
思わずぼ~っと見入っていました…
第一突堤の出入口付近から撮影。
カメラ(今回はコンデジを使用)の性能ではこれが限界かな…
あ。私の腕はもちろん悪いが前提ってコトで^^;
ずっとお日様にジリジリ焼かれていたので、首元が真っ赤ーー;
腕も思わず笑ってしまうほど紅白にパッキリと分かれています。
日焼け止め、買っとかなきゃな。(←そこ?)
それにしても…カメラの割込には閉口しました。
カメラを構えている人間の前に立つのはどうかと思うよ==;
そこはちょっと残念。。。
でもでも。
登檣礼は本当に素晴らしかった。実習生の皆様、本当にありがとうございます。
航海の無事をお祈りいたします。
大好きな柑橘を持ってきてくれました^^
…が。
品種がマニアックというかピンポイント過ぎて覚えきれなかった==;
柑橘類はありがたく戴くとして…
この日の重要テーマ?は“デジイチで赤が過剰反応すること”でした。
早速、設定を確認していた旦那が一言。
「極彩にしなければ大丈夫じゃない?」
ちなみに“極彩”画像は4枚並んでいるうちの左から2枚目。
…オレンジ系の色でこの状態では、赤が潰れてしまうのも納得ですねーー;
というわけで…
当面はデジイチの特性を掴むのが先決のようです。
操作時の反応は良いので、頭はイイ子だと思っています。
つまり…私の理解度が足りないってことねーー;
カメラの特性上、何かを基準に置かなければなりませんので
とりあえず“ナチュラル”を基本設定にしましたが…
ま、最終的には私の感性にぴったりくるかどうか、ということでしょうし。
焦らず信頼関係を築いていこうと思います…