冷やしてまるかぶり~☆
はい。皮ごと食べています^^
意外と気にならないんですよね~ というか、皮ごと食べる方が美味しいかも?
今は無き「あるある大事典」でキウイが取り扱われた時に
現地の方が皮ごと齧っておられる映像が紹介されたんです。
しかも美味しそうに食べているし。
目からうろこでした。
「その食べ方、手間かからんでええやん!」 ←…そっち?^^;
キウイの皮は食物繊維がたっぷりとのこと。
実際、効果てきめんでしたよん♪(何のこととは敢えて書かない^^;)
ところで…一度食べ始めると火が付いてしまう私。。。
当分はキウイをガジガジやっていそうです^^;
コメント
アレだな! キミたち“きうい”.. パパイヤ・マンゴだねぇ~♪
・・・ヤメヨウ、世代がバレる(笑
キウイかぁ~ 久しく食べていないね^ ^;
っうか、改まって食べへんし(笑
(゜д゜;).. 「皮」ごと?? 皮ごと喰ってたっけな・・・
カミさんに尋ねました。
「洗って皮は剝くわよ」.. だそうです(;^_^A
って事は必然的に、皮を剝かれたのを食べていましたね。
しかし・・・ 当分ガジガイとわ… ( ̄∇ ̄;)
「やめられない、止まらない! カッ.. キウイふる~つ♪」 お粗末^ ^;
いいねいいね
☆Shin様
ふるーつ・すきゃんだるっ♪
…ああああああ!!なんで続きが出てくるんだぁ~~~~~!!!!!
まあ…フルーツってのは割とそんな感じですよね^^;
キウイで季節感を味わう…なんてこと、
日本人にはあまり無さげなシチュエーションだし。
で。キウイの皮なんですけど。。。
食物繊維はもちろん、皮の下には栄養分が豊富に含まれているだとか。
とげとげしい外観で見るからに食べ辛そうではありますが
実際には皮を食べている感覚はあまりないんです。
騙されたと思って一回食べてみ^^ 結構美味しいですから♪
ほ~んと、かっぱえびせんは止まりませんな~♪
…て。今はもう動k…じゃなくて… 食べられないんですけどーー;
いいねいいね
キウイを皮ごと食べるとは考えつかなかったわ。
ケバケバして口当たりが悪そうだけどな~
でも今度食べてみるわね(^_-)-☆
いいねいいね
☆昔の乙女様
「皮ごと食べよう」と思う方はあまりおられないような…
口の中がチクチクしそうですよね^^;
でも、実際に食べてみたら気にならなくてビックリしました。
最初は勇気が居るかもしれませんが…是非お試しを^^
いいねいいね
ずっと以前に、聞いたことはあったんですが、なんかチクチクしそうな気がして(笑)
試したことはありませんでした。いつも、リンゴのように皮を薄くむいて食べてました。
そっか…意外と気にならないんですね…今度、ちょっと試してみよう…と思います!
いいねいいね
☆ろん様
件の映像で美味しそうに食べておられたので、抵抗なく口にしました。
キウイの毛(?)は意外と柔らかいらしく、口に入れても痛くないです。
最初は皮つきのまま輪切りにしたもので試してみるのも手かと。
(ダメだと思ったら簡単に剥けますし♪)
いいねいいね
はあ!目からうろこ!の食べ方ですね☆
確かに、何の野菜&果物でも「皮の下」が一番栄養価が高く
皮をむいて使うというのは、本当は勿体無いことなのだと聞いたことが…
サツマイモなんかも、皮ごと頂いた方が良いらしいですね(^◇^)
新じゃがなんかは、よく洗って皮ごと!が美味いですし~♪←何故にイモばかり。
でも…玉ねぎは皮ごとじゃいかんなぁ(笑)
ともあれ、今度キウイの丸かじり…やってみようっと^^
いいねいいね
☆みもー様
初めて見た時には感動すら覚えましたよ!(…ちょっと大げさ?^^;)
皮の味や歯触りを感じないのでビックリしました。
…私の口の中が鈍感なだけかもしれませんが^^;
キウイも御多分にもれず皮の下に栄養分が盛りだくさんとのことなので
是非お試しくださいませ^^
そういえば…私、さつまいもも新じゃがも皮ごと使う派ですね~
もちろん使う前によく洗いますよ^^
玉ねぎも昔は茶色い部分だけ丁寧に破いて(分かりますよね?)
極力使うようにしていました。
現在は豪快に取っちゃっていますが…いつからだっけ???ーー;
いいねいいね