快適です^^

昨日購入して吊っていますが…簾の威力、恐るべし!先達に感謝です!!
DSCF0015
 
室内が暗くなってしまうのが難ですが、仕事を再開したら日中不在だしね。
閉め切った部屋は容赦なく熱を蓄えてしまうので、少しでも防がないと!
 
今年も出来る限りエアコンに頼らない生活を目指します♪
 
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2013/05/15 at 21:27

    先人の知恵..  侮るがたし! です^ ^
    っうか、日中不在だったら「遮光カーテン」だけでもええんとちゃう?

    そういえば我が家には、仕事んときに頂いてきた「ブラインド」があるんで
    快適ですよ~☆
    エアコン.. ま、上手に使えば便利このうえないですよ!
    節電よりも「健康第一」ですからね(笑

    いいね

    • がんちゃん  On 2013/05/15 at 23:42

      ☆Shin様
      ホントに…こんなに快適なものを作ってくれてありがとう!の一言です。
      見た目にも涼しいという点、秀逸。さすが日本ですわ♪
      一応、居間には遮光カーテンも付けているんですが、少しでも温度を下げたくて。
      本当はグリーンカーテンが良いんですけど…アパートのベランダではちょっとーー;
      エアコンは猛暑の時に30分ほど稼働させています。
      壁などを冷やすのが主な目的。これだけで全然違いますもん♪

      いいね

  • みもー  On 2013/05/17 at 11:01

    熱気は中だけでなく、外からも遮断した方が効率が良いそうですよ^^
    なので、簾&カーテンが正解だと思います。
    うちは鉄筋コンクリート南西向きベランダ…^^;
    コンクリートは熱を蓄積するので、真夏は夜中まで暑いんですよ(泣)
    やはり先人の知恵!「木造建築」は、日本の気候に合っているんですね!
    木造建築の一軒家に住みたいわ!
    (と、「鉄筋コンクリートの建物を作る会社」に居るダンナを敵に回す発言)
    我が家もダンナが帰ってくるまではエアコンを頑なに点けないです^^;
    身体中にシーブリーズを塗りたくって、扇風機の前に居ると涼しいの(笑)。

    いいね

    • がんちゃん  On 2013/05/17 at 22:39

      ☆みもー様
      遮光カーテン&簾のお陰でだいぶ室温上昇が抑えられていますよ~^^
      本当は植物を使う”緑のカーテン”を採用したいんですけどね…
      アパート住まいはいろいろと制約があって悲しいところでございます。
      実家では朝顔でカーテンを作っていたんだけどな…
      うわっ!鉄筋コンクリの南西向き!!そりゃあ…厳しすぎますわな==;
      学生時代に住んでいた女子寮では鉄筋コンクリ3階建の3階に居たんですが
      夏場は最悪でした。空調無しな上、窓は完全施錠。
      高知の夏は本当に暑い…本気で死ぬかと思いましたもん(泣)
      日本古来の木造建築、それに畳。本当に素晴らしいですよね~
      はあ。。。旦那の実家が羨ましいわ==;←和風の一軒家です。
      え。体中にシーブリーズって(滝汗)
      それは確かにひやっとしそうですが…お肌に悪そうな気もーー;

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。