とある方が「一瞬だけ出演している」とのことですが… 分かんなかったわ~!
有川 浩さんの小説 「阪急電車」 の映画版。
阪急今津線の西宮北口~宝塚間が舞台となっています。
ところでこの路線…特殊だと思うのは私だけかな?
本当は西宮北口から南側にも2駅(~阪神国道~今津)あるのですが、
ニシキタを境に線路が完全に分断されているんです。
つまり、宝塚から今津へは乗りっぱなしでは行くことができない!
調べてみたところ、以前は直通だったようですが、諸事情で分断されてしまったとか。
全体的な視野で改良を図った結果、ここは逆に不便になってしまったようで…
いやはや、勉強になりますなーー;
…話がずれてるぞ~! て、毎度のことですが(苦笑)
今津線(北線)で乗降経験があるのは、宝塚駅、宝塚南駅、小林駅、西宮北口駅。
いやまあ~どこもバッチリ出てきましたなぁ^^;
特に、小林駅はつい先日下車してお買い物したばかりで記憶に新しかったので
駅周辺の様子やイズミヤが出てきて大興奮~!
しかし…
原作の最初に登場する「生の話」はバッサリ端折られているみたいですね。
他はどうだか知らんけど。
(※実は原作16話中、3話までしか読めていません^^;)
車内での乗客数の分布に?だったり、ニシキタでやたらと人が少なかったり
「あれれ?」と思う点はチョイチョイありましたが…
そこまでリアルさを追及しちゃったらダメですね。撮影の都合もあるだろうし^^;
とりあえず原作を読了しなきゃね。
でも、その前に…
あと2日(※返却予定日^^;)で「コンマ5秒」を探し当てる!
最優先事項で頑張りますですっ!!
…その情熱、就活にぶつけろって==;