日別アーカイブ: 2013/04/03

東京家族

タダ券を頂いたのは1月。
全国的にそろそろ上映終了…というわけで、旦那と一緒に観てまいりました。
DSCF0056
 
キャッチコピーの「おかしくて、かなしい。」ですが…
悲しくはあったけど(途中、ボロボロ泣いてしまいました)
おかしいとは…感じなかったかな?
 
「面白おかしい」なのか、それとも「変」という意味なのか。
まあ…私にはどっちの意味でも「おかしい」とは思えなかったんだけどね。
それとも、他にも解釈があるのかな…
 
ま。家族のありようなんて家族それぞれ違うと思いますが。
 
 
個人的にはこの家族は幸せだな…と思いました。
バラバラに生きているようでいても、家族への気遣いはちゃんと存在していたんだもの…
それがたとえ客観的に「世間体」と言えるようなものであったとしても。
 
物語が綺麗に纏まっていて、やや白々しいと思う部分もありましたが
私の立ち位置が一般的に見て特殊なのかもしれない。
 
そんなことを考えながら観ていました。
基本的に淡々と語られていて、そこには好感。見応えはあると思いました。
 
とはいえ、次に観るのは5年後、あるいは10年後かな…
その頃にはもう少し心穏やかな自分になっていることを願います。
 

デジカメ画像比較 FUJIFILM A100 vs PENTAX Q

旦那から昨年11月にプレゼントされたデジタル一眼・PENTAX Q…
ようやくデビューしました!
性能(特に望遠レンズ)を考えると、室内撮影より外出先で使うのがいいかな~と。
ちなみに、3/30のお花見記事の画像はほぼ全てPENTAX Q 撮影のものです。
画素数の違いはもちろんありますが、色の深みや画像の奥行きが全然違うわ==;
 
 
というわけで…
ほぼ同じアングルで撮影した画像を並べてみました。左はA100、右がQ。
色のメリハリが全然違う~!
 
DSCF0002IMGP0029
 
DSCF0003IMGP0033
 
DSCF0012IMGP0034
 
DSCF0016IMGP0038
 
DSCF0034IMGP0074
 
DSCF0050IMGP0096
 
ちなみにA100のサイズは1枚当たり約1M。Qは8Mをチョイと下回ります。
…差が出ても当然だわな~--;
 
A100の方が見たままをしっかり伝えているようにも思えますが
“画”的にQの画像処理は捨てがたい… 物事には一長一短あるもんだねーー;
 
 
使い勝手の面では今のところA100に軍配が上がるかな?
Qは場合によってレンズの付け替えが必要なので、慣れるまで戸惑いそうです。
しかも事前に細かい設定が必要ですからねーー;
 
とはいえ1枚当たり約8Mはさすがにキツイ… 
とりあえず画素数を落としました。
HDD容量を考えると、どうしてもサイズ重視になっちゃいますわ^^;
ISO感度の調整も必要ですが、こちらは撮影しまくって見極めるしかないですね…
被写体に恵まれている今のうちに、撮りまくってカスタマイズしていこうと思います♪
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。