制作者サイドもそう思っていたわけね…^^;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
本日より 機動戦士ガンダムUC episode 6 宇宙(そら)と地球(ほし)と の2週目上映♪
もちろん行って参りましたよ~
…来場者プレゼントの中身、バンシィからユニコーンに変わっただけですけど^^;
今回のお楽しみはプレゼントではなく(と書いたら失礼か…)、上映後の舞台挨拶♪
司会進行はバンダイビジュアルのアベさん。
制作者サイドから福井氏、声優陣からバナージ氏、ミネバ嬢、アンジェロ氏。
以下、セリフ部分は福井氏:福、バナージ氏:バ、ミネバ嬢:ミ、アンジェロ氏:アで
お送りします。ちなみに「?」の時は誰が言い出したか覚えていない、ということで^^;
…あ。アベさんもアになるな… バンダイだからBで!(笑)
■まずは自己紹介から…ですが…
バ「大阪の舞台挨拶はいつも日帰りだから(仕事以外)どこにも行けない…」
福「今回は泊りますから!(中略)アンジェロは大阪、初めてだよね?」
ア「UCでは、ですから!某ナントカテールでも来ています!!」
…ヲイヲイ。のっけから脱線しとるぞ~^^;
■バナージ氏、またしてもイジられる。
福「お陰さまでUCも6まできました。」
バ「ストーリィ的には数ヶ月しか経っていないんですけどね」
福「そうだよね~ でもバナージ君、身長伸びたね!」
バ「そんなことは…」
ア「いつの間にか追い越されちゃった」
バ「!!!!!」
UC1の公開って確か2010年でしたっけね…
バナージ氏は当時10代。そりゃ、3年も経てば身長は伸びるかな^^;
更に…
福「声に貫禄が出てきたよね~」(ミネバ嬢、アンジェロ氏も頷いていた)
バ「そうですか?」
福「ロボット、何体か乗ったでしょ?」
バ「はあ、まあ…」
福「合体したりとか!」
そういえば、UC4の舞台挨拶時にもリディ氏に言われ放題だったよなぁ…
なぜか話題が本編と無関係な方向に進んでしまう、気の毒なバナージ氏でした^^;
■ミネバ殿下、ナニゲに言われ放題。
「気持ちがどんどん動いているので表現が大変。何度も録り直した。」
どうやら今回のアフレコはだいぶ大変だったようです。
が…
?「バナージとの関係もどんどん良好になっています」
?「前回、“要らん人員を整頓”したからね~」
?「こいつ(※バナージ)なら黙っても付いて来てくれるし?」
…ここだけ聞いたらとんでもない悪女みたいだなーー;
あまりにもぶっ飛びトークだったので、誰が喋っていたか忘れてしまった^^;
ちなみに“要らん人員”とはミネバ嬢曰く「今回、ここ(舞台挨拶)にいない人」。
福井氏は「今作では移動ばかりで、最後に悪態ついている人」とバッサリ。
前回の舞台挨拶といい、浪川さん…お疲れ様です^^;
■アンジェロ氏、振りかえる。
自己紹介の時に何故か「バナージ役…」と言いかけたアンジェロ氏。
しかも「なんで毎回間違えるんだろう?」 …ヲイヲイ^^;
今回は中2作空いての登場だったため、「役作りが大変だった」そうです。
ア「前作(UC5)のラストに呼ばれると思ったのに~!」
B「予算の都合です」
福「カツカツですから!」
いとも簡単に斬られました。会場、バカ受け^^;
また「表現の加減が分からず、セリフを発するたびに後ろを見ていた」とか。
(※制作者の面々が後方からガラス越しにアフレコをチェックしている)
ミ「ご一緒した時、『連邦のクズども』のセリフは凄い!と思いましたよ」
ア「どこまで演じれば良いか分からなくて…」 ←やっぱり不安で振りかえっていたらしい。
すると、間髪いれず
福「こっち(制作者側)はゲラゲラ笑っていたんだけどね~」
えええ?
福「アンジェロはある意味、漫画的なんだよね」
つまり、オーバーアクションというか、芝居がかっているのがイイんだとか。
福「だから、我々が爆笑しなかったら(演技としては)ダメ!」
う~ん…
バナージ氏とは別の意味で気の毒になってきたーー;
■池田氏、哀愁。
敢えて説明はしないからね(笑)
今回、ミネバのセリフの中に「シャアは死んだな」というモノがあるのですが。
アフレコ時にこれを聞いた池田氏、アフレコ後の飲み会でポツンと
「シャアは死んだのか…」
と漏らしたんだとか。
…ここまでで止めておくと しんみり~な気持ちで終わりそうなものですが。
福「そういえば池田さん、シャアの携帯番号を知っているんだって!」
どこまでもコメディ路線に向かってしまうらしい舞台挨拶。なんでだ?==;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
さてさて。UCもとうとうあと1作のみとなりましたが…
今回収めきれなかった“宿題”は当然ながら次作で消化するしかないし、
通常は2冊で収まっている絵コンテが次作は3冊に膨れ上がっているとか。
つまり… 今まで通りの「1時間枠」では終わらない、ということらしい^^;
1年待たせられるのは決定項だし…「超」大作を期待しましょう♪