お遍路さんするか、食い倒れるか。

一昨年前、旦那から「ハンバーガーツアーしよ♪」と土曜日の仕事帰りに拉致られた時、
明石海峡大橋を渡って四国入りしました。
…リサーチ不足で食べられなかったものも多いんだけど。
(ツアー当日の朝に言われてもな~--;)
 
あの時は確か、弾丸ツアー前にNEXCO西日本発行のペーパーを持ってきたのよね…
「こんなご当地バーガーあるよ~♪」って。
 
 
まあ…あれからイロイロあって忘れていたのですが。
 
先日、旦那がどかどかっと本を置いて行きまして…
ふとハンバーガーツアーの時のことを思い出したのです。
 
これって…もしかしなくても、「うどん巡礼ツアー」の予告なのか???
DSCF0014
 
計6冊ですが、実質3冊分かもしれません。だって、内容的には被ってるもん(笑)
ちなみに画像左下の単行本と画像右側のガイド版は続き物だと思ってください。
超麺通団2~4と番号が振られていますので、茶色の単行本の続編だと思われます。
装丁もサイズもまちまちで、行き当たりばったり出したな!な雰囲気ですけどね^^;
 
画像左上の文庫本2冊は単行本サイズ(超麺通団1,2)の全国販売版だとか。
微妙に内容が違うんですよね~未収録の箇所もあるし。なんで買ったんだ???
 
 
…ちょっと話を戻そう(笑)
 
超麺通団2~4での劇的な変化はお店の地図!
超麺通団2掲載の地図は初期の「恐るべきさぬきうどん」の地図に近いです。
ハッキリ言ってワケワカンナイ(笑) ※意図的に分かりづらくしてあるんですが…
それが…3,4になると、これだけ見ても何とかお店に辿り着けるようになっています!
ホント、コンセプトが変わったよな^^;
ちなみに私は昔の分かりづらい地図のが好き。怪しさ大爆発なんですもん♪
 
掲載地図の変遷。同じお店で比較しています^^
(超麺通団2※単行本→超麺通団3※ガイド版→超麺通団4※ガイド版 の順です)
DSCF0029DSCF0028DSCF0022
 
 
あ~ 久々に香川のうどんが食べたくなってきた…
そもそもアヤしいロケーションのお店なんて行ったことないので興味あるし。
 
…いかん。旦那の思惑にハマりつつあるぞ^^;
 
 
実は、これのせいでここ数日寝不足気味だったりして==;
夜に読み始めると「続きが気になって眠れん!」な状態になってしまうんです。
肝心のお店の評価よりも麺通団メンバーの与太話が面白くて面白くて。
…麺通団というより田尾さんが、かな(笑)
そもそもこの本、うどんの本というより「うどんをネタに語る本」だもんな~^^;
 
とりあえず、テーブルマーク(旧:加ト吉)の冷凍うどんで我慢しよ。
 
 
 
しかし。。。
私、次に四国入りする時も食巡り目的になりそうだなぁ~--;
 
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • みもー  On 2013/02/28 at 00:13

    京都以西に行ったことのないあたし(ー_ー)!!
    四国(特に高知県)はいつか必ず足を踏み入れたい聖地でありますw
    友人が旦那さんの転勤で香川に居て、うどんを送ってくれたことがあります。
    パックに入っているものなのに、すごくおいしくて驚きました。
    実際、出来たてをいただいたら…そりゃおいしいんだろうなぁ♪
    うどんツアー、実現したらレポートお願いします(^◇^)
    それにしても、地図のクオリティ…どーなってんすか(笑)

    いいね

    • がんちゃん  On 2013/02/28 at 00:45

      ☆みもー様
      とりあえず四国へ行かれたらまっすぐ馬路村辺りまで???^^
      香川のうどん…ここまでブームになるとは思いませんでした^^;
      私、昔ながらのうどん店で食べたことはまだないのですが
      県内のうどん店はどこも結構美味しかった記憶があるので…
      都内にも美味しいさぬきうどんのお店はありますよ。
      銀座の「さか田」はちょくちょく行っていました。おでんもいけます^^

      うどんツアーですけど…移動がかなり大変なんですよ^^;
      行く時は旦那に半ば強引に連れていかれる可能性大なので
      足手まといにならないように頑張って行きますわ。

      地図の件はですねぇ…
      発表はしたものの一応「穴場」的な位置付けでしたので
      わざとぼかした表現をしていたようです。
      (うどん店に迷惑がかからないように…という配慮もあったのかな)
      まあ、ここまでブームになってしまったんじゃハッキリさせた方が
      反って良さそうですね^^;

      いいね

  • 昔の乙女  On 2013/02/28 at 10:43

    讃岐うどんはコシがあって美味しいわよね。
    私も大好きだわ♡♡
    これを見るとご主人の狙いは「うどん巡り」かもね(●^o^●)

    いいね

    • がんちゃん  On 2013/02/28 at 17:37

      ☆昔の乙女様
      腰はあるけど固いというわけでもなく、絶妙な味わいですよね。
      香川のうどんは文句なく美味しいと思います。
      が…うどん巡りは元気でないと辛いかもしれません…
      移動に時間がかかるとはいえ、食べ歩き(走り?)ですので^^;

      丸の内に勤務していた頃、仕事帰りに銀座の「さか田」さんへ
      時々行っていました。お味は香川の方もお墨付きです。
      行ったことはありませんが、赤羽岩淵の「すみた」さんという
      お店も美味しいようですよ♪

      いいね

      • 昔の乙女  On 2013/02/28 at 17:46

        いつも並んでいて入れないの(><)
        無くなり次第で閉店になる人気うどん店よね。

        いいね

        • がんちゃん  On 2013/02/28 at 19:42

          ☆昔の乙女様
          あ~…そういえばそういう話を聞いた気が。
          香川と同じような現象ですね。
          ちなみに「さか田」さんはランチ500円だそうです。
          場所が変わっていてビックリしました。
          (現在は日比谷駅A5出口付近のようです)

          いいね

  • Shin  On 2013/03/02 at 21:27

    四国へ行くなら「四国一周ブログ旅」をお忘れなく!^ ^
    ひぢょうに参考になりまっせ~☆
    まだまだ初々しい早希ちゃんも堪能できるし(笑

    うどん.. かぁ~
    明日は「丸亀製麺」にでも行ってみようかな^ ^

    いいね

    • がんちゃん  On 2013/03/02 at 22:27

      ☆Shin様
      いやぁ…お遍路さんはともかく、うどん巡りには不要でしょーー;
      ついでに言うと城西館は高級旅館…恐れ多くて泊れないわ。
      (目の前はしょっちゅう通っていたんですけどね。路面電車で^^;)

      丸亀製麺は美味しいですよね~ 
      はなまるうどんも安くておいしいけど、好きなのは丸亀製麺かな。

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。