雪見だいふく スペシャリテ 全3種制覇!

期間を区切って販売されていたので、全種類揃うまで待ちました♪
…って、別口でしっかり食べていますけど(笑)
DSCF0041DSCF0050
 
発売日程は以下の通り。現在販売されているのは第三弾のみのようです。
(※商品名をクリックするとそれぞれのニュースリリースにジャンプします)
 
■第1弾 2012年10月22日~ トリプル生チョコレート
 求肥もしっかりチョコレート味♪チョコレート好きには堪らないかも?
 中のチョコレートが柔らかくなるまで放置した方が美味しかったかも。。。
 
■第2弾 2012年12月24日~ ベリーレアチーズケーキ
 ストロベリー、 ブルーベリー、ラズベリーのミックスソースが爽やか♪
 アイスクリームはチーズケーキをイメージしたとのことですが、
 チーズの風味はあまり強くなかったかな?
 3種類の中では一番あっさりしていたかも…ちなみにこれが私のイチオシ^^
 
■第3弾 2013年  2月18日~ 生チョコティラミス
 食べた瞬間、第1弾と似ているなぁ…と思ってしまいました^^;
 アイスクリームはほんのりチーズ味。
 コーヒー風味のチョコレートを引き立たせていました。
 
 
そういえば…
第一弾販売中にセブン・イレブン限定で「濃厚生チョコ」が出ていたんですよね。。。
こちらはアイスを生チョコで包んだもの。
189円とお高めでしたが、商品名の通りチョコレートが濃厚で美味しかったです♪
 
 
 
総括。
相変わらず流行やら限定といった単語に弱い私でありました。。。
特に食べ物(それもお菓子など!)だと簡単に釣られちゃうな~^^;
 
 
ちなみに雪見だいふくのターゲット…「20代社会人女性」らしいんですけど。
食欲だけ20代って、さすがにちょっとマズいかも(泣)
 
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2013/02/24 at 08:39

    ・・・ おはようございます!
    本日はコチラは「晴天」でございます。
         (・_・;)
    ま、だからナンだというわけでもないんですけどね^ ^;
    ただ、「晴天」というキーワードに反応さえしてくれれば幸いです。

    ほぅ..  そんなに種類が出ていたのか~
    確か、全部食べた事あるような気がしますね^ ^;
    ・・・ えっ!? 雪見だいふく って、ターゲットは「20代女性」なの??
    そういえば、ウチのねーちゃん等も そんなには食べていなかったような気が..
    どっちかっうと、カミさんの方が食べているかもしれませんね(;^_^A
    ま、イイじゃん!  20代×2=40代って事でさ!
    「倍」食えば問題ないじゃん(笑

    いいね

    • がんちゃん  On 2013/02/24 at 11:41

      ☆Shin様
      おはようございます… あら。なんだか本当にお早いことで^^;
      なるほど、晴天ですか。
      まあまあ。今夜も快眠ってことでよろしいのでは^^

      スペシャリテシリーズはこの3種類で終わりのようです。
      ま、単発でもいろいろと限定販売品が出ていますもんね。
      今もピンク色のが出ていますよね~ 食べていないけど。

      通常販売の雪見だいふくのことは分かりませんが
      スペシャリテシリーズのニュースリリース下部に書いてありましたよ。
      ま~言われてみれば確かに若い方ほど注目しそうな気はします。
      通常版より少しだけグレードを上げ、購買意欲をそそる設定…
      ということかな?味はもちろん、パッケージデザインも凝っていたし。

      …え。そんな理屈で良いの??
      というかさ~20代の方々がこの商品をいくつ食べたかってことも
      気になるんですけど… 
      いっちゃなんですが、結構リピ買いしたよ~--;

      いいね

  • みもー  On 2013/02/25 at 18:44

    ふおおお! こう並ぶと壮観ですね(^◇^)
    雪見だいふく…しばらく食べてないなぁ…(遠い目)
    別冊図書館戦争Ⅰ (笑)にて、柴崎が郁ちゃんに雪見だいふく買いに行かせてました。
    (バニラを指定。)
    そんで堂上君に怒られてたw(夜遅くに女の子が出歩くな!って。ベタ甘~♪)
    って…ついついそっちを連想してしまうあたしです(^_^;)
    でも、限定!って言われるとあたしも釣られますよ(笑

    いいね

    • がんちゃん  On 2013/02/25 at 19:17

      ☆みもー様
      第1弾を購入した時に「よしっ!コンプリートしてから記事にする!!」
      何でもブログネタに繋げてしまう自分にちょっと呆れました^^;
      雪見だいふくは突発的に食べたくなりますが、頻繁には買いません。
      なんというか…安心して食べられる味、かな?バニラは王道ですね^^
      柴崎、や~っぱ押さえているね~20代だし!!(←そこ?^^;)
      原作は読んでいませんが…ホンットに堂上君って郁にベタ甘ですね!
      そういえば劇場版の一番最後で郁は「堂上教官」と呼ばれていました。
      前後しますが署名活動シーンで毬江ちゃんがちょっと出ていました。
      …あああ。脱線してるよ~!

      限定という言葉はある種の魔法ではないかと思うことがしばしば。
      仕様とか地域とか期間とか限定モノはイロイロありますけど
      どのパターンにも踊らされている感が…複合技も多いし~(泣)

      いいね

      • みもー  On 2013/02/26 at 00:50

        ふふふ。
        TVシリーズをすっ飛ばして、革命のつばさを借りてきているみもー家ですw
        まだ観ていません(汗)
        図書館戦争4巻目(「図書館革命」)最終で、郁ちゃんと堂上君が結婚しているくだりで終わっています。
        別冊図書館戦争Ⅰ で、そこに至るまでの経緯が描かれていますよ。
        別冊Ⅱ、では手柴コンビのその後が……小毬コンビについての詳しい記述がその後ないのが、個人的には残念なことなのですがw
        (あ、「手柴」は手塚・柴崎。「小毬」は小牧・毬江カップルの事ですw)
        ああ。いかん。
        図書館戦争ネタになると止まらねえ(-_-メ)。

        いいね

        • がんちゃん  On 2013/02/26 at 18:03

          ☆みもー様
          原作を御存知ですから、劇場版だけ観ても問題はないですもんね。
          DVD…いきなり実写版の予告編が流れてビックリしましたよ。
          思わず「宣伝上手だなぁ~」と思ったり^^;
          そういえば手柴コンビはケータイ担保料と称してキスしていました。
          小毬コンビの絡みは一切無かったです。
          というか…小牧君自体、出番も台詞も少なめでした。
          別冊って確か私が苦手とする「ベタ甘」展開なんですよね…
          うむむ。。。

          いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。