という、男の子の可愛らしい声を聞いて振り返ったのですが…
高架には電車の姿も音もありませんでした。
が。
このデザイン…意図的か、はたまた偶然か。。。
いずれにしても小さいお子さんの観察眼って凄いな…と思いました。
見習わなければ!
衝動買い に そのちゃん より | |
衝動買い に 白川君 より | |
泡と牛さん に がんちゃん より | |
泡と牛さん に tabisurueiyoushi より | |
泡と牛さん に がんちゃん より | |
泡と牛さん に KYO より | |
ヤン、勝利。 に がんちゃん より | |
ヤン、勝利。 に 白川君 より | |
ヤン、勝利。 に がんちゃん より | |
ヤン、勝利。 に KYO より | |
16 Jun,2023雑記 に がんちゃん より | |
思わず「控えめに言って最高」という言葉が出てしまった。 に がんちゃん より | |
16 Jun,2023雑記 に KYO より | |
クリスマスなので牛さん(謎) に がんちゃん より | |
クリスマスなのでコンビニへ(?) に がんちゃん より |
コメント
おお!ほんとだ!言われてみれば電車に見えます!
子供の着眼点には驚かされますよね!大人の思考回路では考えつかないような…
うちの子は、きゅうりを切っていた時に「さん、さん、さん…って音がする」ですと。
その音の捉え方には、ちょっと感動したものです(←親ばかw)。
でも、息子の着眼点には日々「脱力」させられております(笑)。
いいねいいね
☆みもー様
この場所…何度も通っているし見ているんですけどねぇ…^^;
実際に電車をモチーフにして建てられたかどうかは不明ですが
ここまでしっかり電車に見えるとなると…やっぱり意図的???
それにしても子供の先入観のない捉え方は実に素晴らしいです。
頭がやわやわなんだろうな~
片や私の脳細胞なんてほぼ死滅していると思う…(泣)
きゅうりが「さん、さん、さん」ですか。。。
私は「きゅうりを切る音=包丁がまな板に当たる音」と記憶しています。
つまり…きゅうりそのものが切れる音を認識していない^^;
今度きゅうりを着る時に気を付けてみよう…
息子さんの着眼点は多角的、もしくは多次元なのかもしれませんね。
ん~ なんだかクリエイティブな才能がありそうな。。。
いいねいいね
ふふふ.. 純真なお子さんには見えて、我々大人には見えないモノが
あるって事ですよ!
娘等がまだ小さかった頃に車に乗っていたときの事・・・
東北のとある温泉宿に向かっていたんですけど、
夜も遅くなってしまい、ちょっと人里離れた場所だったんですよ。
んで、山道を走っていたら娘等が 「 ぱぱ あそこで くるまが ねているよ 」
ちょっと暗くて遠かったんですけど、確かに車が事故っているようだったんですよ
近くへ行ってみようかと思ったら、カミさんだけが状況を把握できなく
モシカシテと思い、カミさんに聞くと 何も見え…
あ! 話が違ってきましたな(^ ^ゞ
元町かぁ~ ポートタワーに行ったときは、そこからバスだかタクシーで
行った記憶が..
ま、遠い昔の事ですわ(;´▽`A“
いいねいいね
☆Shin様
…それ、Shinさん(大人)にも見えていたんでしょうが^^;
しかし…
「くるまがねているよ」ってまんま事故の状況が見えていたってこと???
それとも誰かの残留思念的なものだったんですかね。
そういえばですね~
四国はやたらと「思念」の残る神社や寺院が多くて。。。
小さいお子さんが境内に入るなりギャン泣き!とか、たまに見かけました。
ああいう時の泣き方って尋常じゃないんですよね…
ちなみに私も当時は霊感強めだったんでキツかったですーー;
(現在はそうでもないですが、時々ダメな場所に遭遇します)
え?バスかタクシーで行かれたんですか??
まあ…確かにちょっと距離はある…というより道路がやや歩き辛いかも。
いいねいいね