日別アーカイブ: 2013/01/31

我流お好み焼きレシピ

今夜のご飯はお好み焼き~^^
食欲が無い時でもこれなら何とか食べられるもんねっ♪
DSCF0054
 
ですが… 実は一般的なお好み焼きレシピとはちょっと違ったりするようで。
水を使わず山芋と卵でつないでいますし。
料理上手な妹もお好み焼きだけは私に作らせていたので、
とりあえず美味しく出来ているとは思いますが… どうなんでしょ?
 
 
いつもアバウトに作っているので分量を把握していませんでしたが
今回がんばって計量してみました。
 
<材料:4枚分>
 
キャベツ:350~400g、紅ショウガ:50g、山芋:250g、卵:1個、小麦粉:40g、
削り粉(削り節や粉末だしでもOK):適量、豚バラスライス:適量
 
ま。作り方をザクッとご紹介♪
 
DSCF0003
今回の具材はキャベツのみ。
みじん切り…とまではいきませんが、細かめに切るといいかも。
紅ショウガも同様に。
分量を調整して長ネギを入れたりしても良いと思います。
ニンジンやタマネギ、じゃがいもなどを入れてもOKですが、
火の通りを考えるとキャベツ同様小さめカットがお勧め。
 
 
DSCF0021
 
すりおろした山芋と卵を入れてしっかりと混ぜ合わせます。
ふわふわ~とした感じに仕上がります。
ここで泡立つくらいにしっかりと混ぜ混ぜしておくと
後で小麦粉を入れる時に楽になりますよ~^^
 
 
 
DSCF0024
出汁を入れない代わりに削り粉(粉状の削り節)を入れます。
削り粉がない場合は花がつおでもOK!
…この辺、いかにも大雑把な私らしいやり方ですな^^;
量は…適当?(←ヲイヲイ^^;)
が。花がつおは入れすぎると口の中が魚臭くなるのでご注意を^^;
粉末のだしの素などでも良いです(こちらも入れすぎに注意)。
 
 
DSCF0032
上記までの状態だと焼いた時にバラバラに分解してしまうので
小麦粉を入れて固さを調整します。
こんな風に箸の上で軽く纏まる程度の量でOK…かな?
捏ねまわさず、さっくりと混ぜ合わせてください。
※山芋と卵をしっかりと混ぜ合わせているので割と簡単に混ざると思います
天かすやあげ玉を入れるのは小麦粉の後。こちらもさっくりと!
 
 
DSCF0038
天かす、あげ玉を入れたら即刻焼きに入ります~^^
フライパンやホットプレートに生地を流し…というか置いて(笑)
トッピングのお肉や海産物をその上にポンっ!と乗せます。
中火~弱火でじっくり火を通すのがいい…かな?
程よく焦げ目がついたところでひっくり返し、やっぱり中火~弱火で。
材料を小さめにカットしているので火の通りは良いと思います^^
 
 
DSCF0047
 
焼けたらお皿へ~☆
ソースやマヨネーズ、青のり、削り節などお好みで。
ポン酢も合いますよん^^
 
 
 
 
わざわざ画像を載せるほどの工程でもないんですが、せっかく撮影したので
載せてみました…て、めちゃくちゃ自己満足の世界やんか(笑)
 
紅ショウガが多いのは単に私の好みです。
上記の分量で作ってしまうと生姜の味が結構強くなりますのでご注意を!
ベースが野菜なので割と口当たりは軽いです。
もっとも、ソースだと味が濃くなってしまいますけどね~^^;
 
 
 
あ~ 料理下手のくせに料理レシピって。。。恥を晒しちゃった…ーー;
クックパッドなんかにレシピを載せている方々って本当に凄いわ!
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。