う~ん。。。
とりあえずキャラメリゼを先に作っちゃおうかな?
現時点で材料が全部そろっているの…これだけだもんね(笑)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
いろいろあってずっと参加できなかったお料理教室ですが
これだけは開講されたら絶対に行く!!と決めていました。
良かったぁ~職場で突発的事態が起こらなくて!
(このところイロイロあったからなぁ…--;)
しかし。
帰宅して初めてベーキングパウダーを切らしていることに気が付いた
実にお間抜けな私。
あると思っていたのに、よ~く見たらゼラチンの箱だったんです。。。
一体、どうやったらそんなアホな勘違いができるんだろう???
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
参加教室:inizio 様(ブログはこちら⇒ 今週のお献立 冷蔵庫の管理人)
参加日時:2012年11月3日(土)15:00~18:00
メニュー :パンケーキ2種(生地、トッピングともに甘いもの、甘くないもの)、サラダ、紅茶付
■イーストタイプのパンケーキ
アボカドと鶏ムネ肉のサラダ メープルカレー風、スクランブルエッグ、
そして…かりかりベーコンならぬ焦げ焦げベーコン添え(泣)
ベーコンを焼いたの、私です… 皆様、ごめんなさいっ!!!
甘くないパンケーキは焼きたてパンのような良い香り♪
しかもふわっふわ~!口当たりがとても軽かったです。
アボカドのサラダはディップみたいな感覚で頂けます。
これ、ボージョレー・ヌーヴォを飲むときに用意しようかな?
まずは復習。質の良いアボカドを買いに行かなきゃ♪
スクランブルエッグ…私にはまだまだハードルが高いかも(泣)
卵料理って本当に火加減が難しい~ 頑張って修行しなきゃ!
■バターミルクパンケーキ
バナナとくるみのキャラメリゼ添え(+ホイップクリーム&チョコレートソース)
甘いパンケーキも私がいつも作っているものとは食感が全然違う~!
ふわふわなんです。色もキレイだし。
(私が作るのは膨らんでくれないし、色も黒っぽくなったりムラがあったりするのです)
胡桃の表面がカリカリで香ばしく、食感のアクセントにもなっていました。
バナナは逆にとろ~んとしていて柔らかで美味しかった♪
キャラメリゼの作り方もコツを教えていただきましたが
私、せっかちだからなぁ… スクランブルエッグと同じく修行あるのみ、かも--;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
甘くないパンケーキをいただく時に「生豆茶」なるお茶をいただきました。
コーヒー豆から抽出したお茶なんだそうです。コーヒーっぽくはなかったけど
香ばしくて大豆茶にちょっと似た味でした(豆だからかな?)。
甘いパンケーキの時は温かい紅茶。淹れ方のコツ、早速実践してみます^^
今回のレッスンは先生のブログでよくお名前を見かける常連の3名様と
御一緒しましたが…やはり手際が良いですね…これも見習わなきゃ。。。
先生、皆様、どうもありがとうございました。