思惑にハマっとりまぁ~^^;

「スクライド」を返却し、カウンターに背を向けた瞬間、こんなものが目に入りまして。
思わず借りてしまいました。
旧作が100円でレンタルできるとはいえ、このところちょっと暴走気味かも…--;
DSCF0007
DSCF0013
DVDのケースに「アニメは文化だ」のシール。
まあ…わざわざ言われなくともそういう世界にどっぷりハマって
生きてきておりますんでねぇ^^;
「小さなバイキングビッケ」とか、今もうっすら覚えておりますわ。
 
 
…それから程なくしてヤマトとガンダムに走ったわけだけどね^^;
 
さ。ぼちぼち観るかな~♪
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2012/10/25 at 22:37

    まあ、当分の間「旧作」は100円だからって、なにもアニメばかりでなくても…(;^_^A
    名作、見ろよ~  「ショーシャンクの空に」とか..
    しかし、えらい勢いで借りてまんな^ ^;
    >小さなバイキングビッケ…
    またえらい懐かしいアニメを.. (;^_^A
    確か・・・  ハルバルとーさん、怖いけどぉ~♪  ってOPだったっけ^ ^;
    世代が判っちゃうぞ!(笑
    へぇ~ DVD出てんだ!  今度TSUTAYA.. 行ってみよう~☆

    いいね

    • がんちゃん  On 2012/11/04 at 00:13

      ☆Shin様
      名作…寝ちゃうんですよね…集中できないんです。なんでだろうーー;
      て。なぜにその作品が出てくるかな??
      そういう作品はじっくりと鑑賞できる時に限ります。今の職場にいる限りは無理!
      その点、アニメは気分転換程度に気楽に観られますんで。

      あ。ビッケは単に「小さい頃に観ていたアニメのタイトルを1個挙げよう」と思って
      な~んも考えんと書いただけです。DVD出てたら私も観たいですわ!
      ポールのミラクル大作戦とかめっさハマりましたよ~!
      ちなみにウルトラマンシリーズやゴレンジャーなどの戦隊モノは
      当時の佐世保では放送されておらず、悲しい思いをしました…

      いいね

  • みもー  On 2012/10/26 at 00:51

    わあああ!図書館戦争まで行っちゃいましたか!(^_^;)
    あたしはまだアニメの方にはいけてなくて…(-_-メ)
    原作どっぷり、何度読み返したことやら…もう数えきれません(/_;)
    DVDジャケットを見た限りでは、各キャラはOK!な感じですが
    どーしても堂上君だけが…かっこよすぎる気がしてならない(笑
    実写版では岡田准一君(V6)…なんだろ、あたしの持つ堂上君のイメージが(笑
    でも、一回映像を見ちゃうと多分そこにしか思考が行かないんだろうな。
    のだめの時と一緒かも!

    いいね

    • がんちゃん  On 2012/11/04 at 00:29

      ☆みもー様
      DVDを返却してカウンターから離れようと背に向けたら…あったんです。
      まるで私に「観てください!」と言わんばかりの位置に(笑)
      このDVD、舞台が図書館だけあって一般的なDVDと構成が違うんですよ♪
      ちょっとビックリしたものの「お~!凝ってる!!」と感心しました。
      とはいえ…やや不便というか、面倒臭くはあったんですけどね^^;

      堂上さん、確かに二枚目っぽく描かれていました。
      原作を読むと印象が変わるのかな?ちょっと気になるかも♪
      軍隊モノのようでいて、実のところはラブコメ要素が強いようですね。
      最後の方は伏線バリバリ張られまくっていましたもん^^;
      とはいえ、せっかくのアニメなのにコミックス的表現がかなり使われていて
      そこはちょっと残念だったかな…
      (この手法、あまり好きではないんです。折角の動画なのに勿体ない。。。)
      実は「のだめ」もちょっとだけ観て「ごきげんよう」してしまいました。
      原作は知らないんですが、アニメの描かれ方は自分好みではないのかも。

      いいね

      • みもー  On 2012/11/04 at 22:27

        原作の堂上君…惚れますよ~(^_-)-☆
        てかアニメの方を見ていないので何とも申し上げにくいですがw
        郁ちゃんに対してのツンデレっぷりなんかもう、きゃー!!!萌えですよw
        TVシリーズは原作で言うと三巻までのお話で、今夏公開された映画は四巻。
        その後に別冊が二巻でており、あたしはその別冊の一発目が激しく好きです。
        有川さんはラブコメ書かせると巧いですよ!
        自衛隊を舞台にした「ラブコメ今昔」という本も出されています。あと「クジラの彼」も。
        あたしは「のだめ」も全巻持っていますがw
        実写化の千秋君→玉木宏くん、最初はものすごく違和感でした(^_^;)
        アニメは…深夜でやっていたけど…やっぱ原作が好きなものでね(^_^;)
        まったくの別物、として楽しんだ方がいいかもしれません。

        いいね

        • がんちゃん  On 2012/11/11 at 01:36

          うわ!コメントに気付きませんでした…すみません!!
          郁ちゃんに対してのツンデレっぷりって^^;
          アニメも似たような感じでしたよ~!て、当たり前ですかね(笑)
          この手の表現は文章こそ面白いんだろうな…と思いました。
          アニメだと画像で語れてしまいますからね。ある意味“味気ない”かも。

          アニメ化や実写化は残念ながら原作とのギャップや違和感を覚える
          パターンが多いような気がします。
          そういう意味ではスカイ・クロラは凄い。原作への興味が湧きましたから!
          「のだめ」は逆にアニメとドラマで興味を失くした残念な例でした。
          ま、あくまでも私の主観ですけどね…
          別のものとして割切ることができるなら、それはそれで良いんでしょうが。
          クリエイティブな分野はさじ加減が難しいですね。。。

          いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。