日別アーカイブ: 2012/10/22

お土産の認知度に温度差あり?

職場の方から東京土産頂きました^^懐かしいラインナップでございます♪
DSCF0005DSCF0015
 
…て。
「ままどおる」は福島のお菓子なんですけど^^;
お土産をくださった方も購入後に気付かれたようで
「東京土産だと思って買ったけど、福島のお菓子だった~!」
と、チョイスを間違ったと言わんばかりの嘆きよう。
 
しかし…
言われてみれば確かに関西で「ままどおる」をみた記憶はあまりないかも?
関西では馴染みのないお菓子なのかもしれませんね。
(ちなみに形状は違えど味が似ている愛媛の「母恵夢(ポエム)」はご存知でした。)
 
…。
ということは。
 
くるみゆべしや「おしどりのミルクケーキ」も関西では珍しいお菓子になるのかな?
実は私、ド定番のお菓子だと思って敢えて避けてきたんですけどね…
て。どっちも「ままどおる」と同じく東北のお菓子ですけど(笑)
 
う~ん…ということは…
「東京限定だけどモロゾフ製」なチョコレートとか買わなくても良いじゃんか!
(※御存知でしょうが、モロゾフは神戸のメーカーさんです^^;)
 
そういえば。
都内勤務時にチロルチョコレートのミルクヌガー味(30円・税抜)を配ったところ
「なにこれ、初めて見た!」とやたらと感動されたことがあるんですよね~
最初に勤務した職場で配ったおにぎりせんべいも似たような反応でした。
(もっとも、こちらは最近、関東でも普通に入手できるようですが…)
 
地元では定番だけど、定番であるがゆえにベタ扱いされ
お土産リストにすら載らないお土産…
実はまだまだたくさん潜んでいるかもしれません。
 
 
お土産を選ぶのが楽しみになってきたわ♪
…旅行に行くヒマとお金は無いけどね(泣)
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。