はしごしてきました♪
ひとつは既に記事にて事前予告していた手塚治虫記念館(宝塚)にて開催のもの。
近場ゆえ、ズルズル~と行かないままになっていたのですが
「どうせなら2ヶ所とも行っちゃおうか!」という旦那の言葉に甘えました^^
こじんまりとした可愛らしい建物。
アプローチデッキには手塚作品キャラクターの手形&足形のレリーフがありました。
セル画の撮影は禁止でしたが、概ね撮影OK。割と規制が緩かったです。
調子に乗りまくってバカスカ撮影しまくりました^^;
制服の精巧なレプリカも展示されていましたが…ネルフ軍服…重そう==;
クイズに答えてポストカードGET♪
アトムとエヴァのコラボって…ナニゲに貴重品かも?
こちらでは手塚(ヒョウタンツギ)×エヴァ(サキエル)コラボのストラップを購入。
手塚さん愛用のベレー帽を着用したサキエル…「ゆるしと」と呼ばれていました。
ゆるキャラバージョンの使徒…という意味なのかな?(笑)
今回はエヴァ展メインということで他の展示はあまり見なかったのですが
手塚作品をじっくりと堪能するには良い場所だと思います。また行こうっと♪
備前長船刀剣博物館にて9月17日まで開催の「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」
に行ってきました。
実はこちらがこの日のメインイベントだったり^^;
ヱヴァ作中に出てくる刀剣も再現されていました。
ロンギヌスの槍は圧巻の一言。22.2kgもあるそうです。
その他、作中のソード系武器、キャラクターイメージをモチーフとした刀剣や兜が
再現され、実に見応えのある内容でした♪
■セカンドインパクトをイメージした短刀
■零号機(綾波レイ)をイメージした脇指<龍と槍>
■弐号機(式波アスカラングレー)をイメージした短刀
■真希波マリイラストリアス プラグスーツ仕様短刀
■その他、いろいろ~☆
いやぁ…堪能しましたわ^^
こちらでは企画展限定販売のポストカードを入手。
あ~ やっと編集できたぁ~!!!!
さて。。。明日は番外編かな ←駅ハイのノリ(笑)
コメント
こんにちは。
甥が漫画家なのにアニメの良さがよく分からないわ。
交響詩篇エウレカセブンやデッドマン・ワンダーランドがヒットして、
TV放送されると聞いたので見たけどよく分からなかったわ(><)
でも応援はしてるのよ(^-^)
好きな事で食べていけるなんて幸せよね(^_-)-☆
アニメ好きながんちゃんなら見た事があるかな~
いいねいいね
☆昔の乙女様
こんばんは!
そうですね…最近のアニメーションはジャンルが多様化してしますので
作風によって好みがかなり顕著に分かれそうな気がします。
かくいう私は初代ガンダム世代ですのでメカ&戦闘モノには割と免疫があるかも?
デッドマン・ワンダーランドは乙女様に教えていただいていたこともあり
つい最近DVD(全6巻かな?)を借りて観たばかりです。
世界観はどうにか掴めましたが、背景が端折られていてイマイチ分からず。
おそらくDVD(TV版)も物語の途中までしか制作されていないと思いますので
コミックスを読まないと理解できないんでしょうね…
ちなみにエウレカは概要しか知りません。
でも…空中をサーフィンできるって物凄く気持ちいいでしょうね~♪
あれは是非ともやってみたいです!
好きな事で食べられる… 羨ましいです。
と言っても私は「天職」が分からず「転職」しまくっていますけど(泣)
いいねいいね
あ! なるへそね^ ^ 両方共、行ってきたってわけね!
近場に居る人はええのぉ~ ヽ(;´Д`)ノ
しかし、楽しそうなトコですね~☆ 一度は行ってみたいです!
制服.. 早希ちゃんの着ているのと色合いが若干違うね^ ^;
等身大フィギュア.. シンジ君は・・・ 逃げちゃったんじゃないのか(笑
!(゜д゜;).. 受付のお姉さん・・ 一瞬、早希ちゃんかと思っちゃったよ(;^_^A
ひょえ! さすが「ロンギヌスの槍」 デカいね!
確か零号機が両手で持ってたから、実物もそうとうデカいでしょうな。
ま、実物なんて実際には・・・ (;^_^A っう、突っ込みは置いといて…
弐号機のは「プログナイフ」の形にしてほしかったなぁ~
ちゃんと「替刃」付でさ~☆
しかし・・・ すげえな!(゜д゜;) 次回の『Q』で出てきそうな武器ですね!
弐号機の「F型用ATF曲刀」っうのがかっちょええ!!!!
ゼヒ、劇場版で観たいわ^ ^
いいねいいね
☆Shin様
本命は刀剣博物館でしたが、旦那の配慮で両方行くことができました♪
どちらも近場で本当に嬉しかったです!
この手のイベントって関東(それも都内)での開催が多いですからねーー;
刀剣博物館はヱヴァ企画展ということで撮影OKとなっていましたので
火縄銃や甲冑など既存の展示品もしっかりと撮影させていただきました♪
ヱヴァ武器は本当に迫力がありましたよ。
なにしろ本職の刀工が仕上げた“本物”ですもの。
ロンギヌスの槍は製造工程の動画が流されていましたが…こちらも大迫力!
企画展だけで終わらせるには勿体ない芸術品の数々に圧倒されました。
(ヒトとの対比はlivedoorブログにて載せた通りです^^)
あ~まあ…ブログナイフってのも分からんでもないですが…
それじゃ“ありきたり”でしょ?
アスカのレリーフが埋め込まれたナイフは結構貴重だと思いますよ。
F型用ATF曲刀は本当に格好良かったです!
これに限らず、Qで観られるといいな~と思う武器が満載でした^^
(実は他にもあるんだよな… 番外編の番外編、いっとこか?)
いいねいいね
ほおお…すごいですね、日本刀まで作ってしまうとは!!!
実はあたしはこの期に及んでエヴァをパチンコ屋でしか観た事が無いので
そのうちちゃんと観てみようかなぁと思っているところです♪
あ、でも家族で「スクライド」にハマった時の事を思い出すと
ものすごく危険なかほりがしますぅ~(笑
多分、つか絶対、ものすごくハマってしまいそうな予感が…(^_^;)
(だって、ものすごくファンの多い作品ですものね!)
お姉ちゃんの受験が終わったら…いっちゃいますかね!w
いいねいいね
☆みもー様
刀工の皆様が心血注いで作り上げた「架空なのに本物」な作品の数々。
どれもこれも素晴らしい出来栄えでしたよ。
個人的に萌えだったのはロンギヌスの槍でしたけどね(笑)
ヱヴァは…1ファンから言わせていただきますとTV版をまず観ていただきたいかな。
そこで謎を深め、旧劇場版で更に混乱した上で新劇場版にいって欲しいかな、と^^;
正直、新劇場版は予備知識がないと理解できない部分が多いんですよ…
TV版からのコアなファンにはどれもこれも網羅!な達成感があると思いますが
初心者の方にとってはやや門戸が狭いかもしれません。
スクライドは観たことがありませんが…キャラデザ、平井さんなんですね。
ガンダムSEEDシリーズや蒼穹のファフナーで観慣れているので
もしかすると違和感なく入りこめてしまうかもしれない懸念が…^^;
とりあえずツタヤでのレンタルリストに載せとこう(笑)
いいねいいね
トラックバック
[…] で。先日のように旦那におねだりして、昨日行くことに決まったわけですが… […]
いいねいいね