昨日のlivedoor日記に書きましたが、携帯電話を変えました。
ドコモのFOMA・旧機種から現行機種への移行。
料金形態的にも少しだけ“ダイエット”することができました^^
こうしてみると…外見がめっさ似てるね~ 製造元は違うのに(笑)
(三菱→パナソニックになりました。ちなみに三菱の前はN星人^^)
でもま…こういうタイプ&サービスが私にとって「扱いやすい機種」なんでしょうね。
一応、スマートフォンも比較してみたのですが、メリットを感じなかったので
(むしろデメリット満載…--;)今回は見送りました。
でも…次に機種変更する時はスマフォ全盛期になっているんだろうな~
とりあえず両者を比較してみましょうか。。。
新機種はカメラの画素数が大幅UP。iコンシェル、ワンセグ対応となりました。
サイズはやや大きくなりましたが、職場の制服(胸ポケット)になんとか収まるので良し。
操作性が良い(反応が早い)のも嬉しいです。
前機種はやや“考え込む”ところがあり、少しばかり不満だったので^^;
それでも前機種との付き合いは丸5年…
かなり使い慣れていましたし、新しい機種は(当然ですが)多機能へと変貌。
更には製造元の違いによる操作性の違い(ボタンの位置など)があります。
というわけで、現在、取説を確認しつつ脇汗をかきながらカスタマイズしているところ。
とりあえず最低限の設定だけはできたのですが…
マナーモード時に何故かメール受信時のバイブが作動しなくて困っています。
鳴動時間の設定に問題があるのかな?
同じドコモシリーズなので規格そのものは同じですが、些細な違いに悩まされています。
でも…もう少し若ければ柔軟に対応できるのかもしれないけどね(泣)
今回の機種変更で一番悲しいのはダウンロードしていた着メロが無くなったこと(泣)
著作権の関係があるので仕方ないとは思いますが、
ガンダムシリーズの曲(主にSEEDシリーズですが)とか結構入れていたのに==;
…頑張ってまた集めるしかないな~ お金かかるけどね(泣)
明日は電器店へ行ってきます。
新しい相棒さんのお顔をしっかりパック(=保護フィルム貼付)してあげなきゃ♪
しかし。。。
昨夜は3時半頃まで設定していたせいかもしれないけど…めっさ眠いぞ~!
今夜はとっとと寝よう==;
コメント
なぁ~んだ. てっきり「スマホ・デビュー」かと思ってたら
携帯への“機種変”だったとわ・・・
以前の機種.. ワンセグって付いてなかったんだ!(;^_^A
まあ、「ピンク」でなく 「ピンクゴールド」を選ぶあたりが がんちゃんらしいね^ ^;
しかし、機種変かぁ~ (ーー;)
そういえば、今の機種は「破」の時のヤツだから もう3年前ってことですね。
・・・ どうしっかなぁ~ スマホにしても、どーせ使い熟せないし(;^_^A
娘等からは 「スマホにしたら!」 って言われてますけど・・・
別になぁ~ 電話さえかけられればイイんだし、無理して変えなくてもね。
ちなみに、娘二人共「スマホ」です^ ^;
けっこう使い熟しているのを見ると・・・ さすがに若いなぁ~ って感じますね(笑
いいねいいね
☆Shin様
スマートフォンねぇ…--;
確かに便利だと思いますよ。手のひらサイズでPC並みに扱えますし。
ただ、携帯電話としてはちと大きすぎませんか?
そこが一番のネックでした。
セキュリティ面でもまだまだ不安ですので、もう少し様子見です。
前機種はワンセグが出始めた頃に発売されましたが、これは非対応でした。
当時は「おさいふケータイ」「スライド式」がキメ手で選んだような気が。。。
て、今回もこの2項目はしっかりと入っていますけどね^^;
(スマートフォンは“非対応”。2in1も使えない。 …調査不足かもしれませんが)
そういえばShinさんの機種もボチボチ買い替えの時期なんですね。。。
バッテリがもたなくなっていませんか?
前機種は2年前にバッテリを無償交換してもらいましたよ。
…あれ?
ということは… ヱヴァってケータイ売るために3年後の公開になったの?
(ンなワケないっしょ^^;)
話を戻して…(笑) 性能はともかく、消耗はどうしようもありませんね。
突然使えなくなると困るのは自分だしーー;
その点、自宅PCやデジカメといい勝負。個人的には合わせて『三種の神器』かも^^;
電車の中でもスマートフォンやiPhoneを使っている姿をよく見かけます。
指先でヒョイヒョイ操作されていますね~^^;
私のバナナ指ではあんな小難しい技は到底無理だわさ!
いいねいいね
フィルム貼り付けは難しいので丁寧に。
空気が入ると野田首相みたいなアバタ面になりますから。
いいねいいね
☆yamaseichan
慎重に作業を行った結果、なんとか首相顔は免れました。
携帯電話を変えるたびに保護フィルムを貼りますが、なかなか大変です。
そもそも機種変更自体滅多にしませんので慣れていませんし(笑)
いいねいいね
あああ、かっこいい携帯だ!
あたしも最近機種を変えたんですけど、未だによくわかって無くて(^_^;)
前の機種は、6年使ったのに持ってるスペックの五分の一位しか使いこなせて無くて
でも今のなんかもっと判って無くて(笑)
同じく、愛着のあった着メロが無くなってしまったので悲しかったです(/_;)
で、今は電話とメールと写真の機能しか使ってないんですよぅ(>_<)
立派なアナログおばちゃん。
がんちゃんさんを見習って、ちょっと取説から読み直してみようと思います(^_^;)
いいねいいね
☆みもー様
そういえばみもーさんも携帯電話を変えられたんでしたね。
私の方がサイクルが短いと思いますが、それでもやっぱり新機種の高性能さに
驚きまくっております…画面も音も綺麗なんですもの。進化しているんですね~
スマフォはスペックを確認しましたが、欲しい機能が搭載されていなかったため
早々に却下。
タッチパネルも気に食わないし、ネット接続時のセキュリティ面に不安があるため
端から「買わない」方向性でもありました(笑)
でも…次の機種変更時はおそらくスマフォ形態のものしかないんだろうな(泣)
携帯を所持してから10数年の間に6回機種変更しています(今回で7台目)。
最初の頃は上位スペック目当てでの買い替えだったためサイクル短めでした。
初期の形態電話は通話と同会社内ショートメールしかできませんでしたものね…
今考えると懐かしいかも。
着メロは本当に「悲しい」の一言です。
今では入手できないモノもありますので…期間限定配信のCMソングとか。
メールや画像(いただきもの、自分で撮影したもの)のデータが残っただけでも
ヨシとしておきますかね?
私もバリバリのアナログ派ですよ。
「行き当たりばったりに操作すりゃなんとかなるさ!」な性質なもので^^;
それでもやっぱり使いこなせないのは… トシかな(泣)
いいねいいね