月別アーカイブ: 7月 2012

久々に比較。

缶入りレッドアイを購入…で、なぜか撮影タイムに突入(笑)
フラッシュありとなしではこんなに色合いが違うんですね~!
ちなみに現物の色合いはフラッシュ無しのが近いかも。
DSCF0016PICT0004
 
大分の別府温泉名物、“血の池地獄”と“海地獄”を思い出しました。
鮮やかな血の色、海の色の画像が多いですが
現物はそれほど鮮やかな色合いではないと聞いたことがありますので…
 
ヒトの目が節穴なのか、それともカメラorフィルムの補正機能なのか。
画像が皆が同じ物を見ることができる“客観的資料”であることを考えると
個々の感性による脳内補正の可能性は否めませんが。
 
“客観的資料”たる画像がフラッシュひとつでこうも違うと…うむむむむ==;
 
 

脱走!?

本棚に飾っている妹お手製のクマさん…いつの間にやらこんな姿勢に!!(笑)PICT0001
 
PICT0005
とりあえず元の姿勢に戻しました。
でも…またもや同じポーズになっていたら…ミステリーだな==;
(ちなみに私、動かした覚えは全くありません…)
 
しかし、こうしてみると確かに窮屈そう…手足を伸ばしたくなるかも^^;
 
 
う~ん。。。
クマさん周辺に写り込んでいるコミックス…見事にパーソナリティを物語ってますな==;
…年齢もバレそうですけど(泣)
 
 

ロンドンバスのプルバックカー

ちょっとジュースでも飲もか?
 
そう思ったのが運の尽き(?) おまけに釣られて4本も買っちゃったよ~!
DSCF0024DSCF0027
 
コカコーラ500mlペットボトル、シュウェップス410mlペットボトルに付いていた
オリンピック仕様ロンドンバスのプルバックカー・全4種。
この「4種類」ってところが曲者ですね~
一気に買えちゃうお値段だもん^^;  ←でもって、まんまと釣られたヒト^^;
 
ちなみにセブン・イレブンにて購入。でも、WEBでは特に告知はないようですね。
(セブン、コカコーラの双方を確認しましたが見当たらず)
 
 
ロンドンオリンピック開催記念ということで、大事に取っておこうと思います^^
 
 
 
しかし…
相変わらずこの手の“販促グッズ”に弱いよなぁ。。。
それもシュウェップスは「もう二度と飲まない!」とか言っておいてコレだし==;
(“ブリテイッシュレモントニック”というコンセプトだからくっ付いていたのね…)
 
そんなもんだよ、人生は。 (←?)
 
 

土用丑の日

旦那が一言。
「土曜に牛肉の特売、やってたよなぁ…」
 
いやいやいや!そんな意味じゃあござんせんからっ!!!
(※ちなみに特売の話は本当です^^;)
 
かなりブレていて見辛いですが、今年もダイエー塚口店の入口にて
ウナギのかば焼きが販売されていました。
けむりモクモクで良い匂いもしましたが… 客の姿はまばら。
DSCF0002
 
確かに1匹2,980円ってのは高すぎるよなぁ…==;
 
 
ちなみに私はウナギが苦手なのでパス。
これまでで美味しいと感じたのは名古屋の有名専門店でいただいたひつまぶしだけ。
食べられないわけではないんですが…なんか苦手なんですよねぇ~--;
 
ちなみに旦那も関心なさげでした^^;
ま、「牛肉」発言した時点でどうでもいいんだな~とは思ったけどね。
 
というわけで、我が家の今夜の夕飯はゴーヤチャンプル。
こちらも夏場の定番おかずですね^^
 
 

ペプシ 塩スイカ

口に入れた瞬間、思わず笑っちゃいました~^^;
DSCF0007
 
え~っと。。。
最初に思ったことは「スイカバー(アイスクリームのね^^;)に似ている」かな。
塩というだけあって、スッキリ味に仕立ててあります。
ちなみに私の乏しいボキャプラリーでお味を表現させていただきますと…
 
幼少時に飲んだ水薬をやや薄めたものに炭酸を入れた感じ?
 
…全然分かんないですね。すみません…--;
 
 
しかし…ペプシって毎度毎度 懲りずに いろんな味を出しますなぁ…
次はなんだろ? ←密かに楽しみ^^;

元町夜市~本編

祭りの前の静けさ… って、やる気満々モードですが(笑)
DSCF0004DSCF0006
 
いよいよ本番!
いつも利用している「北播磨おいしんぼ館」さんも露店を出されていました。
三木産の山田錦を使った日本酒の利き酒に食いついちゃったわ~☆
DSCF0013
DSCF0008DSCF0019
 
日本酒は淡麗辛口が好みのワタクシメ。
スタッフさんお勧めの3種(画像左下)はやや甘いかな~という感じでした。
この中では真ん中の「出羽桜」(山形)が飲みやすかったかな?
でも、JA兵庫みらいさん販売の「みらい」も口当たりが良くて美味しかったです^^
 
画像右下は適当にチョイスしました。
「水芭蕉」(群馬)は発泡している日本酒。ちょっと甘いかな~^^;
真ん中の「菊姫」(石川)はまろやかな甘さですが、個人的には甘過ぎ。
この中では左の「天狗舞」(石川)がスッキリとした味わいでモロ好みでした^^
 
スタッフの方曰く「北播磨おいしんぼ館」で日本酒を置くかもしれない」とのこと。
現在、酒類販売業免許の取得を検討されているようです。実現すると嬉しいな♪
 
 
夜市といいつつ、実際には「日本酒甲子園」の前哨戦となってしまった^^;
でも…有料とはいえ試飲は嬉しいです。やっぱり飲まなきゃ分からんもんね。
 
 
あ~
久々に司牡丹を飲みたいわ~  ←大好き^^
 
 

元町夜市~番外編

本編載せる前に番外編いっちゃいます(笑)
 
元町6丁目商店街の会場にてデイリースポーツ様が出張っておられまして。
あまりの悲痛な叫び(笑)に思わず写真撮影~☆
DSCF0014DSCF0018
 
で。。。
「原価割れしている!」という声をサクッと無視して売上貢献♪
DSCF0029
中でも“とらのしっぽスマホケース”はレアアイテムらしいです。
ですが…虎ファンでない私にはその価値が見出せない^^;
「500円なら買う!」と言って売り子のオニイチャンを凍りつかせました(笑)
 
一応、“ソコソコ”の金額はお支払いしていると思いますが…
もしかしなくても採算が取れるかどうかギリギリ~なラインかも^^;
その分、ブログで宣伝させて頂きますっ^^ (←一応、お約束してきましたんで♪)
 
まあ… WEBの辺境地帯でちまちま叫んでも効果はないと思いますが^^;
 
 
 
タイガースと言えば、川原泉さんのコミックス「メイプル戦記」にて
本拠地を高校球児に譲って「死のロード」に赴く時だけでも応援しよう!
…という趣旨の“走り書き”がありました。
球団名は変えてありますが、明らかにタイガースのことを指しています^^;
 
そういえば西武の堤オーナー(当時)のことも辛らつに語られていましたが
かの一族もあの時がピークだったんでしょうな。。。
 
…なんかいろいろ思い出しました。
 
 
しかし。。。
勢いで購入したものの…どうしようかね^^;
 
 

節電モード

ジェットタオル停止でどれほどの節電効果があるのか…ちょっと気になる今日この頃。
ま、やらないよりはマシだけどね。
DSCF0001
 
大型の商業施設などでは、冷房の設定温度を上げたり照明を“間引き”したほうが
よっぽど節電効果がありそうな気がするんですけが…
買い物客からすると「ここなら涼める♪」と思っちゃうかもしれないわけで。
なんたって、家庭での節電も呼び掛けられていますからね==;
 
う~む。。。なかなか難しいものがありますな。
 
 
ちなみに我が家ではエアコンのコンセントを抜いています。
室温が35度越えたら…というのがマイルール。
ですが…旦那はダメかもな~ 即刻コンセントを入れてそうだ--;
 
ま。
「無理のない範囲で」とも言われていることですし。。。
無駄に使わないように気をつけましょうか。
 
 
差し当たっては転寝厳禁!だねーー;

縁の下の力持ち

阪急三宮駅にて。
DSCF0007
 
電車が安定して走るために必要な作業。
線路の点検もそうですが、保安業務を目にする機会ってあまりないですものね。
 
 
 
感謝しています。
 
 

ペンネをタコライスソースで

本日の昼~晩御飯♪ …って、この場合、適切な英単語はあるんかいな???^^;
って、単に腹持ちが良すぎて晩御飯を端折っちゃっただけなんですけどね~^^;
(※14:30頃に食べました)
DSCF0006DSCF0007
 
タコライスのソースは先日のお料理教室でいただいたもの。
2袋入りで、1袋は先日ご飯に盛って食べてみたのですが…
 
なんか、味が濃い==;
 
というわけで、パスタのソースでもいいかな~と使ってみたわけで。
でも…やっぱり味が濃いな~--; なんというか、塩気がねぇ…
 
もしかして私の味覚がおかしいんだろうか?
塩分を極度に強く感じやすいとか(謎)
それとも、この味付けこそが現在の一般的な水準なのかな…
 
よくわかりません。
 
 
ちなみに、ペンネを使ったのは単純に「1食分余っていたから」。
スパゲティでも十分に絡みやすいソースだと思います。
 
さて。ケータイ大喜利見て寝よっと^^
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。