発売40年にして基本を押さえた?

おにぎりせんべいに新製品。その名もズバリ「銀シャリ」。
言われてみれば元祖おにぎりせんべいって醤油味の焼おにぎりっぽいですもんね。
今までコレが無かったのはある意味すごいかも。。。
DSCF0001DSCF0007
 
 
> 「鳴門の焼塩」と「天日湖塩」の大きさの違う「つぶ塩」を付けて、
> お米の旨みをひきたてました。
 
とありましたが…
食べてみると「サラダせんべい」よりも味が濃い感じでしたが、味は似てますね^^;
というか…塩味が濃いよ~==;
 
 
結論。。。
おにぎりせんべいは醤油味が一番♪
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • 昔の乙女  On 2012/06/01 at 17:25

    こんにちは。
    形もおにぎりで可愛らしいわね♬♪♫

    いいね

    • がんちゃん  On 2012/06/01 at 19:36

      昔の乙女様
      こんばんは!
      …あ。
      そういえばおにぎりせんべいって関東ではあまり販売されていませんね。
      関西と言わず西日本では割とメジャーなお菓子です。
      おむすびの3角形が良い感じ^^
      これまでは醤油ベースのお味が出ていて、塩味は初めて食べました。
      でも…食べ慣れているのもあるんでしょうが、定番の醤油味が好きかも(笑)
      関東ではローソンストア100で購入できると思います。美味しいですよ♪

      いいね

  • Shin  On 2012/06/06 at 21:57

    そういえば、がんちゃんトコには たびたび「おにぎり煎餅」が
    記事に出てくるよね^ ^;
    煎餅・・・ 何気に食べていないような気がするな(笑
    煎餅系だとカミさんが「ばかうけシリーズ」が好きなので
    ときたま買ってきているね~☆
    ま、あっしも好きなので 酒のツマミに食べているけどね。

    そうそう! 前にも言ったような気がするけど
    カミさん(関東出身)も おにぎりせんべい.. 知りませんでしたね。

    いいね

    • がんちゃん  On 2012/06/06 at 22:35

      ☆Shin様
      だって~大好物なんだもん^^;
      昔はおやつとしていただいていたけど、今は完全に酒のアテ扱いです(笑)
      おにせんクラッシュの味の濃さなんて、メーカーもソレを意識したとしか思えない!
      ばかうけシリーズも好きですよん^^いろんな味が出ていますもんね~
      で。こちらもやっぱりお酒のアテに以下同文状態…

      ノンベに煎餅(塩、醤油系)…もしかして切っても切り離せない仲なのか???

      そういえば奥様はおにぎりせんべいをご存知ないんでしたね。
      美味しいのにな。。。
      関東出身の友人が「おいしいせんべいを見つけた!」と持ってきた時のコトが
      忘れられません。
      彼女以外の人間(みな西日本出身)は全員“ぽか~ん”状態だったもんな~
      まさか全国区ではなかったとは…日本は広いですな!^^;

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。