月別アーカイブ: 5月 2012

発売40年にして基本を押さえた?

おにぎりせんべいに新製品。その名もズバリ「銀シャリ」。
言われてみれば元祖おにぎりせんべいって醤油味の焼おにぎりっぽいですもんね。
今までコレが無かったのはある意味すごいかも。。。
DSCF0001DSCF0007
 
 
> 「鳴門の焼塩」と「天日湖塩」の大きさの違う「つぶ塩」を付けて、
> お米の旨みをひきたてました。
 
とありましたが…
食べてみると「サラダせんべい」よりも味が濃い感じでしたが、味は似てますね^^;
というか…塩味が濃いよ~==;
 
 
結論。。。
おにぎりせんべいは醤油味が一番♪

シャミアナのキーマカレー

天候が急変し雷鳴轟く不気味なお昼…
こういう時は美味しいカレーで気を紛らわせなくちゃね^^
DSCF0006
DSCF0010
食べるのに苦戦したチキンカレーは今回パス(笑)
キーマカレーのセットにしました♪
スパイスがきいた、ちょっと辛めで濃厚で味わいです。
美味しいです~^^ …辛いのが苦手な方にはやや辛いかも?
サラダは大根・きゅうり・人参のピクルスが目を引く個性派。
サービスセットはカレー単品に+100円でチャイ付き。お勧め♪
 
ここのカレーは チキン・キーマ・えび の3種類のみのようです。
残念…全制覇できない!(泣) ←甲殻類アレルギー==;
 
 
元町のシャミアナさんは元町商店街1番街と中華街をつなぐ細い路地のほぼ中央に
位置しています。
通路の商店街側の足元にはこんなメッセージが…
DSCF0011DSCF0013
 
…カレーネタなのかタイルネタなのか分かんない記事になっちゃった(笑)
 
 

神戸元町通り商店街の足元♪

先日、「デンジャラスゾーン」にて商店街に敷かれたタイルを御紹介しましたが
残る1番街・3丁目・4丁目のタイルも撮影したのでご紹介します^^
 
…って。なんの役にも立ちませんけどさ。。。
 
■1番街
レンガ調…というか、レンガかも ←曖昧^^; 割と単調なデザインです。
通りの真ん中に数ヶ所、花をモチーフにしたオブジェが埋め込まれています。
(このオブジェ、三宮センター街にもありますよ♪)
DSCF0014
 
■3丁目
こちらも1丁目と同じくレンガ調(もしくはレンガ^^;)で、デザインが少し違います。
3丁目の両端+αで「KOBE MOTOMACHI 3」と自己主張しているのが特徴(笑)
この“ロゴ”周辺のレンガは必見。絶対に風化させてはいけない…と思います。
DSCF0016
 
■4丁目
ここだけ雰囲気が全然違うのよね…
タイルの大きさ、色合い、パターン…どれをとっても他の4か所とは異質。
何か意味があるのかな?御存知の方、教えてください!
DSCF0021
 
しかし。。。
昼休みにこんなモンを撮影している私も大概ヒマジンだね^^;
 
 

舞台挨拶、観てきました♪ …えぴそーど2(笑)

10分程のイベントだったのに内容が濃すぎたからなぁ…
他にもいろいろな「オモシロ発言」があったんです。
というわけで、思い出したものだけでも紹介しときます(笑)
 
 
■確かにバナージは根なし草。
 
「連邦行ったり袖付き行ったり、ふらふらしていますよね~」発言 …誰からだったっけ?^^;
 
すると福井氏が一言。
 
 「アムロはずっとホワイトベースにいて、いわば“終身雇用”。
  バナージは 非正規雇用 だね!」
 
 会場は大笑いでしたが…
 状況を変えると確かにシビアな立場だね、バナージって==;
 
 
■パクリ。
 
(episode 7 の制作が決定したことについて)
 
福「ストーリーが全6話で収まりきれないことは1作目を作った時点で分かっていた。
  UC-1の販売枚数が20万枚を超えたので7まで制作することが決定した。」
 
バ「すごいですね~!まさに 『可能性の獣』 じゃないですか!!」
 
会場、同意の雰囲気…
すると。
 
ミ「それ、私が以前別のイベントで言って福井さんに褒められた言葉でしょ!」
 
会場、爆笑。
 
バ「いいな~と思ったんで使わせてもらいました!」 ←しれっと。
 
またもや会場爆笑。
 
 
で…
他にもおおっ!という言葉が飛び出したのですが(忘れちゃった^^;)
今度は司会のアベさんが
 
「その言葉、今度使わせてもらいます!」
 
と、堂々のパクリ宣言。
…きっと今度はアベさんが出演者に突っ込まれるんだろうな^^;
 
 
 
他にもいろいろ面白い話がたくさんあったんです…多分。
録音したかったわ!(※当然ながら禁止されていました==;)
 
思い出したら えぴそーど3…    ないな。もう記憶が薄いわ(泣)
 

舞台挨拶、観てきました♪

…正しくは「舞台挨拶付きの回を」と書くべきですが。
本編は公開初日に観て内容を知っているので、舞台挨拶が目的でしたから。。。
 
というわけで。
 
 
2回目、行きましたぁ~!  …ちょっぴり歴代主人公風に読んでくだされ♪^^;
 
今回はバナージ氏とミネバ嬢、そして制作スタッフ福井氏の3名。
バンダイのアベさんなる方が司会進行役を務められていました。
 
拍手と共に迎えられた3人ですが…“壁”は上映前挨拶であること。
 
「オレ、最初の舞台挨拶も観たぞ!という人(手を挙げて)~!」
…うわ。2割近い人が手を挙げたぞ==;
「それじゃあ、同じ話はできんな~!」 ←場内爆笑。
 
 
「すでに(episode5を)観たぞ~!という人!!」
…6~7割が手を挙げました(私もその一人ですが^^;)
 
「それじゃ、多少のネタばれは大丈夫かな?」
「いやいや。まだ御覧になっていない方もいらっしゃいますので!」
「ですね…では曖昧にお願いします!」 ←これまた場内爆笑。
 
しかぁし。
実際にはネタバレトークに終始してしまったような。。。
 
声優さんのお2方も福井さんもそれなりにぼかした表現をしていたのですが
司会進行役のアベさんなる人がバラしまくってましたよ~^^;
ついには
 
「曖昧にって言われて頑張ってぼかしていたのに!」
 
とバナージ氏&ミネバ嬢に突っ込まれる始末(笑)
「懐かしい面々も登場しますよ~予告編に出ていたカイもそうですが」
と言いつつ、「もうひとり」(ベルトーチカ)のことをあっさりバラしたし^^;
 
今回もクールだったバナージ氏ですが、割と喋ってくれた…かな?
ミネバ嬢は前回と同じくトークがお上手でした♪
 
しかし…「マーサおばさん」発言はかなり笑えたわ~
関係者にもオバサン扱いなのね。なんかちょっと気の毒かも^^;
 
 
「皆さんの“投資”のおかげで全6話から全7話に伸ばすことができました」
 
という福井氏の言葉はちょっと嬉しかったかな。
…って、私の“投資”はepisode4からですけど^^;
ちなみにepisode7は“尺がある”そうです。
どんな壮大なラストを描いてくれるのかな?とても楽しみ^^
 
ま、1年待たなきゃなりませんが。
心の中で「1年戦争」でもやってましょうかね~^^;
 
 
そうそう。今回はアドリブの話もありました。
セリフ以外の溜め息なんかはアドリブのようで、その採否は制作側が決定するとか。
 
「リディは今まで溜め息が少なかったですが、今回は多いですよ。
 以前は4,5回テイクしてもらっても『多分採用しないな~』って思っていましたけど」
 
…ヲイヲイヲイ^^;
浪川氏が聞いたらがっかりしそうな発言だな。。。。
 
 
いやぁ…本当に楽しい舞台挨拶でした♪
episode6、7の上映時も舞台挨拶を観てみたいです^^
 
 
頑張って1年待つか。。。(苦笑)
 

ハンバーグ、なんだよねぇ…

仕事帰りにモスバーガーでごはん♪
単品420円、オニポテセットで770円…
決してお安くはないですが、その価値はあるな…と思える味でした。
DSCF0004
DSCF0009
パティは単なる平べったい肉ではなく、ハンバーグそのもの!
肉がおいしいんです~♪ 単体でも十分食べられるレベル!!
やや甘めのソースはデミグラスではなく、生醤油をベースに
ぶどう酢で酸味を利かせたとか。すご~く美味しかったです^^
オニポテセットはもっとオニオンの比率を増やして欲しい…
今日のはオニオンが3つ入っていてちょっと嬉しかったな^^
 
 
本当は数量限定の
 
「塩糀(しおこうじ)バーガー 雅(みやび) 長芋&かんずりソース仕立て」
 
が食べたかったんですが、今日行ったお店は取り扱いなし(泣)
まさかもう売り切れたの~???
明日のお出掛けついでにモスを攻略してみようかね^^;

デンジャラスゾーン

私にとっての“ソレ”は神戸元町通商店街・5丁目。
実は…この床のタイル(の配列?)がダメ。眩暈が酷い時には歩けません==;
DSCF0001
 
お昼休みは1~6丁目を隅から隅まで歩くのが定番の過ごし方。
でも…この一角だけはアーケードを回避して1本南のルートへ移動…
調子が良い時は通れますが、だからといって平気なわけではありません。
 
ここだけ磁場がおかしいんとちゃう?
 
…本人は至って真面目にそう考えていたり(笑)
 
1番街~6丁目まで、それぞれ違うパターンのタイルが敷かれていますが
ここのタイルだけダメなんですよね…==;
花隈駅構内の壁面(煉瓦色の小さいタイル)も気持ち悪いと思うことがあるので
タイルのパターンか色合い、あるいはその両方がダメなんでしょうね。
 
ちなみに6丁目のタイルはこんな感じ…歩いても気になりません。
DSCF0002
 
1番街~4丁目のタイルのパターンも撮影したいのですが
観光客が多いエリア(中華街に近い)なので足元が撮り辛い==;
 
他にもダメそうなパターンがあるかもしれません。
見つけたら片っ端から撮影して分析してみるか。。。
…眩暈が酷い時にそういうことができるのかどうか、非常に疑問ですが。
(2枚の画像は「元気な時」に撮影しています^^;)
 
 
結論を出してどうするの?って聞かれても…たぶん答えられません(笑)
要するにこの手の検証が好きってことさ♪
 
 

うわあああああ!

「機動戦士ガンダムUC episode5」 の舞台挨拶付き上映の販売開始日時は
本日8:00~でした。
帰宅してから予約しよう…と思っていたら、こんなことに==;
舞台挨拶の回だけ…(滝汗)
完売&完売間近御礼!
 
声優さんが心おきなく喋ることができる”上映後の回”は完売。
上映前の回についても残席わずか!(滝汗)
なんとか席を押さえたものの、最後尾の端…あまり良い席ではありませんでした。
 
今回、関西圏での舞台挨拶はここしか予定が組まれていなかったのですが…
それにしても凄い人気!職場から予約すべきだったかもな~==;
 
ま。楽しんできますわ^^;
なんばへお出掛けついでに遊びまわろうかね~♪
 

大丸神戸・初夏の北海道フェア

6月4日(月)まで開催だとか…
 
出くわしたのは単なる偶然。
デパ地下は昼休みの時間を潰すのにとても良い場所なんです♪
見応えたっぷり、適度に人も多いので長時間ブラついても目立たないし。
(但し、職場の制服姿は違う意味で目立つともいう…==;)
 
ロイズや六花亭など、超有名店の商品もたくさんありましたが
私が購入したのはこちら♪
DSCF0021
DSCF0027
よいとまけ(三星・1本580円)。
北海道と言えばハスカップ~♪なロールケーキ。
…って、杏の味が強いような気がするのは私だけかね^^;
久々に頂きましたが、やっぱり甘~い(笑)
これの何が好きかって、ジャム(多分)の“じゃりじゃり”な食感。
福砂家のカステラの底部分みたい^^…って、マニアック?(笑)
 
ビーフカレー(1袋262円)はパッケージの“富良野産たまねぎ使用”に釣られて購入。
オニオンスープ(15本入560円)は…そのものズバリでんがな^^;
 
自分で言うのもナンですが、本当に タマネギスキー だよなぁ…^^;
                         ↑ 「玉ねぎ好き」ってことです…って、勝手に言葉作るなよ^^;
 
 
 
しかし…
完全に予定外の出費となりました==;
しかも欲しいものがまだまだたくさんあって困っております。。。
って、北海道フェアではないんですが。
 
同フロアの別ブースにて松本楼さんが出店されているのを知ってしまい
これは買わねば!とうっかり思ってしまっております==;
でも…松本楼だったらやっぱりカレーだよなぁ~(メニューはオムレツハヤシらしい)
で、日比谷公園のあのお店で頂くのが良いんだ♪
などと葛藤しつつ…土曜日の仕事帰りに行っていそうな気がしますけどね^^;
 
 
「昼のお散歩コース」…当分、大丸にだけは絶対行くまい==; ←散在しそうなので(汗)
 
 

金環日食フィーバー

観測ポイントを考えると“日本全国”ではないんですが…
主要都市を抑えていたのが高ポイントだったんでしょうね。
 
それにしても、この光景は傍から見ると…ちょっと怖い…==;
DSCF0008 (0)
 
溶接作業用のゴーグルを道行く人に差しだしたり
観光地では外国人観光客に観測用メガネを貸したりと
ほほえましいエピソードもあったようで… なんか良いですね。
 
で。
TVで観測したワタクシメ、もちろんTVに映った画像を撮影しましてよ♪
…ついでに自分の姿も写してみた(←写り込んだだけ~☆)
DSCF0013
 
さて。。。
次は6月6日の“金星横断”ですね^^
日食観測用メガネをお持ちの皆様、まだ捨てちゃだめですよ~!
こっちは今世紀最後の天体ショーですからっ!!
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。