日別アーカイブ: 2012/03/27

大島トマトでミートソース

痛みが目立ち始めた大島トマト3個を使ってミートソースを作りました。
でも…なんだか贅沢な使い方をしちゃった気分^^;
DSCF0003DSCF0011
 
甘みと旨味を加えるべく、タマネギのみじん切り1個分を投入。
味付けは塩とブラックペッパーを軽く加えてだけですが
トマトの濃い味も加わり、素材の味が活きた仕上がりになった…と、思う…
ま、自画自賛の域を出ていませんけど(笑)
 
さて。次は先日習ったふき味噌でも作ろうかな♪
 

2つの故郷に感謝。

「キズモノだから売れないのよねぇ…」(by サンワのマチコお姉様)
 
というわけで、毎度おなじみ・サンワさんで大幅割引していただいた土佐文旦♪
傷といっても表面がちょっと荒れているだけ。値引きしてもらってラッキー~♪
DSCF0007
 
最近、柑橘の香りを絶やさないようにしている我が家。
“香り”担当を文旦に譲ったポメロは私の胃袋に収まり始めています。
…現在進行形なのは大きすぎて一度に食べきれないから(笑)
 
今回、一緒に購入したのは“甘柑南(うまかんな)”という長崎産のみかん。
新しく交配された品種だとか。みずみずしくオレンジのような甘い味わいです♪
ポンカンのような“へそ”があるのが特徴♪ちなみに1個250円…高いな~^^;
DSCF0002DSCF0013PICT0066
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
タイトルの意味ですが。。。
 
甘柑南の産地・長崎は生まれ育った故郷。
土佐文旦の産地・高知は青春を謳歌し、旦那と出会った第二の故郷とも言える地。
 
私にとってはどちらも大事な場所です。
就職を機に関東へ移り、工業地帯・尼崎で生活している今、
自然豊かな場所に生まれ育ったことのありがたみを痛感しています。
上手く表現できませんが、空気が美味しくて“まろやか”でした。
そんな環境で育った果物が美味しくないはずがないですね…
 
多分、終の棲家は兵庫の街中になると思いますが、
穏やかな環境で暮らせたことは私にとって大事な宝物です。
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。