正直、AKB48には興味がないです。ガンダムとガンプラが好きなだけさっ!!!
本文にも書いてあったけど…クオリティが高すぎ。
「笑うレベル」という表現も納得です。
組み上げる気はないですけど、愛でるには良いですな^^;
ただ…制作者の言葉は結構重かったです…
朝の通勤時間帯、駅員さんが改札前でせっせと配ってられました。
頂くのは嬉しいけど、こんなことにお金をかけなきゃいけない社会ってのもなぁ…--;
「扱いにご注意ください」という表現に鉄道会社さんの苦悩が見て取れるような…
この表現が精一杯の「意思表示」なんでしょうね。
多分、乗客の大半は良識的で譲り合いの心をお持ちだと思います。
ほんの一握りの自己中心的な人間の存在が、車内を「乱して」しまっている。
電車もバスも自分の家・テリトリではないってことを理解できないのかな?
「金を払っているんだ!」とわめき散らかす人を見たことがあるけど
他の乗客だってお金を払って乗車しているんだけどな…
そういえば「旅の恥はかき捨て」という言葉を都合よく勘違いしている人もいたっけ。
(不特定多数で乗り合わせているから気にしなくていい…と
ワケワカランことを言っていた)
去年、未曾有の大災害を経験した日本。
「絆」という言葉をやたらと耳にしたけど、車内マナーだって同じだと思う。。。
全ては思いやりから。
駅員さんにこんな余計な雑務を負わせないよう。
ウェットティッシュの費用でなく、電車や線路の点検費用などに回してもらえるよう。
いち乗客として努力することがいっぱいあるような気がしました。