月別アーカイブ: 1月 2012

時々、無性に食べたくなるんだよね…

発売から80年目にしてこの快挙!
ですが…その背景を考えると素直に喜べない感もあるな==;
 
 
しかし。。。
ビスコ保存缶」の存在は知らなんだわ^^;
ウチも備蓄しとこうかな。。。乾パンもいいけど、甘いのも食べたいさ~♪
 
 

チーズたっぷり~なラスベガスバーガー

マクドナルドのBig America シリーズ第二弾☆
DSCF0003
DSCF0001DSCF0005DSCF0006DSCF0007
 
「アメリカのゴージャスな街のきらびやかさ、豪華さを、
 スライスビーフとビーフパティのリッチなコンビネーションで表現した」
 
…んだそうです。
スライスビーフ…
確かに、HPの画像ではクリームチーズとパティの間にたっぷり入っていたような。
でも…実物にはそれほど入っていたとは思えないな~^^;
 
オニオンの甘さは感じましたが、クリームチーズの味が勝っているかな?
個人的にはレタスの量をもっと増やしてほしいです。。。味が濃いんだもん==;
バンズも割と普通。
第一弾はチーズの香ばしい味が良い感じだっただけに、やや残念かも。
 
まあ。。。総括するとそれなりに美味しかった…かな?
ただ、どの辺がラスベガスなのかよくわかりませんが(行ったことないしね^^;)。
 
次に食べるのは販売終了間際に価格が下がった時かな…
期待度が高かった分、お値段に見合っていないような気がしました。
 
 
というわけで、第三弾のブロードウェイが楽しみ~♪(※半月後です==;)
 
 

定休日?

定休日って、曜日や日付に法則性があるイメージが強かったんですが…
しかも今日のお休みは明らかに「思いつきで足しました」的じゃない???
DSCF0001-edited
 
紙で隠してある部分、思わずめくりたくなりました。。。
人目がなかったら ぜ~ったい! やってたと思う^^;
 
 

春節祭

神戸中華街・南京町広場の様子。観光客でいっぱいです~!
DSCF0001DSCF0006
 
春節祭は29日(日)まで。
今週の昼休みは中華街に出没していると思います♪
ついでに食べ歩きしようかな^^
 
※春節祭の詳細はこちらをご覧ください
 

バレンタイン商戦、始動。

もう始まってんのね… 以前は2月に入ってからだったと思うんだけど。
おそらく現在は品定めの真っ最中だと思われ。
実は私もWEBで百貨店の特設コーナーや電子カタログなどを確認しています。
 
一応、職場の人に用意しとかなきゃいかんしね…
見栄えの良い商品を安価でGETするためにもリサーチは必要なのさっ!
 
 
ちなみに…
「味見」と称して自分用に買うのが一番の支出だったりします^^;
だって~
この時期はおいしいチョコレートがたくさん出回るんだもの~!!!
 
 
もちろん、旦那宛てのチョコも妥協せずに選んでいますよ♪
というか…旦那って割とグルメなんでねーー;
以前、駄菓子に毛が生えたようなチョコを大量に送ったことがあるんですが
ほとんど手を付けないまま放置プレイ。
別口で用意していたゴディバのチョコは瞬殺だったのに…
 
 
毎度のことながら結構痛い出費になっちゃうバレンタイン。
でもま…お祭りだと思って楽しむことにします^^;
 
今日、調子が良かったら梅田あたりまで行っていたんだけどな…
ま仕事帰りに神戸の大丸かそごうにでも寄ってみよ。
 
 

将来がかかっているのに

こんな杜撰な対応はないよ(怒)
 
この受験生、受験許可が下りるまでの4時間は不安でいっぱいだったでしょう。
精神的な負担はかなり大きかったと思われます。
普段の実力がきちんと出せたことをお祈りするしかありませんが…
 
仮に成績不振で終わった場合はどうなるんだろう。
センター側は訴えられてもおかしくないんじゃないの?
 
でも。
これはトラブルの1つにすぎません。。。
今回はとにかくトラブルが多すぎます!
 
 
運営側には単なる年間行事にすぎないかもしれないけど
受験生にとっては人生の分岐点。
もっと真面目に!真剣に!!必死に!!!やってほしいよ(怒)
 
そういえば私の時も大変だったな~
試験会場でのトラブルはなかったけど、いわゆる「共通一次」の終盤で
点数や日程の見直しが行われている時でしたので。
 
何とか無事に合格できました  …中退したけど(笑)
 
 
結局、オエライサンにとっては単なる「受験制度」に過ぎなくて
国民は政府の方針に振り回されるしかないんだな…
 
それとも、ソレを勝ち抜くことも込みこみで「受験」なのか???
トラブルに巻き込まれるか否かも運次第ってことで。
 
…そうなんだろうな、きっとーー;
 
 
いずれにせよ、将来有望な若者の心をくじくようなことは止めてほしい。
来年こそはトラブルなしでお願いします。
 
 

萎縮

視野の狭さをいやというほど痛感しています。
ブログを読んでコメントしたものを読み返してみて思うのは
 
「うわ…なんて独りよがりなコメントなんだ!」
 
最近、そんなことの繰り返し。。。
軽い自己嫌悪に陥っています。
 
 
まあ…
ブログを始めたころの記事やコメントを読んだ時にも
同じことを思うんですがーー;
 
 
結局、私は7年前と変わっていないんだな…
今年はもう少し進歩できるといいけど。
 
 
とりあえず、皆様のブログにお邪魔してコメントを残す時は
2,3回見直してから投稿することにします。。。
せめて的確な言葉をチョイスして、分かりやすい文章で。
 
精進します。。。
 
 

修正前が知りたい。。。

剥がしちゃだめ…だよね^^;
DSCF0001
 
それにしても。。。
喫茶店って基本的に飲み物を注文すると思っていたんだけど…
表のメニュー一覧には飲み物しか書かれていなかったと思うんだけど…
 
謎だ。
 
 

「変な果物」

だ、そうです…まあ…否定する気はないけど^^;
DSCF0059
 
というか。
今まで全く意識していなかったんだけど…アボカドってフルーツだったのね^^;
サラダで食べたりすることが多かったので野菜感覚でしたわ。。。
 
 

人に頼るのは甘え

MSNのトップページで気になるトピックスを発見。
 
私も以前はそう考えていましたね…
自力で頑張り、自身の力のみで成果を上げることこそに価値があると。
 
 
以前、とある人に「甘えるのが下手」と言われたことがあります。
そうなのかもしれない。
“甘えること”自体に葛藤がありました。拒絶感も…
 
 
でも…今はいろんな人に頼って、甘えています。
最たるものは旦那。
 
3年前、派遣切りを言い渡され、目の前が真っ暗になった時
真っ先に思い浮かんだのは旦那の顔でした。
図々しいお願いだと思いつつも、即刻連絡しました。
 
「どうせ1から職を探すなら思い切って関西に移りたい」
 
旦那は仕事の合間を縫って住居を探してくれました。
家賃や水道光熱費も旦那の負担。
 
おかげで生活に不自由することなく就活に打ち込めました。
 
今もいろんな面で支えてもらっています。
申し訳ないと思います。
 
でも…
そのうちお返しできると思って…甘えています…
 
「人は一人では生きていけない」という言葉をようやく理解できたような気がします。
記事の中にあった
 
 誰かに助けてもらった結果、仕事や夢が発展し、
 それによってまた人を助けることができたなら、
 自分ひとりで背負い込んでヒーヒー言って、何も形を成さないよりも、
 よっぽどよいことではないでしょうか
 
心に沁みます。。。
 
ちょっと支離滅裂な文章ですが。
甘えて甘えられて良い結果を積み重ねられるような、そんな人生でありたい。
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。