まあ…この説は後付けらしいですけどね。
小粒の実がギッシリ詰まっているところから多産、繁栄のイメージが出て
結果として鬼子母神が手に持っているのでしょう。
というわけで、石榴です。いつものように神戸元町のサンワさんで購入~♪
…って。こんなに大きいもんだったのね(滝汗)
解体作業?はかなり大変でした。なにしろしっかりくっ付いていますからね^^;
結局、全てを解し終わるのに15分ほど費やしました。
そこまで時間をかけて食べる準備が整った石榴。
ですが。
食べるのにも時間がかかってしまうのよねぇ…なにしろ粒の半分は種だもん==;
一度に10粒位を口に放り込み、実をよ~く潰して…で、種を分離してお皿にペッ!
この作業を数度繰り返して本日は終了^^;
で、お味ですけど。。。
甘いという感じではなく、酸っぱいというのもちょっと違う。
なんと表現すればいいんでしょうか?
水分の多い木の実だな、という感覚しかないですね(ナンノコッチャ^^;)
的確な言葉が見つからないです~己のボキャブラリー欠如を呪うぞ==;
ちなみに、こんなにたくさんの効能があるんだそうで…
(※ 健康・病気・サプリの情報集様HP より一部抜粋)
不妊や生理通、美肌、アンチエイジングにとても効果があり、
男性には前立腺がんに効果がある。
また、更年期障害や成人病を防いでくれるという効能もある
う~むむむ。
以前から店先の石榴が気になっていた私…もしかして無意識に欲していた???(汗)
ま。美味しくいただくことにします^^
コメント
田舎育ちなので子供の頃季節になると手当たり次第に食べていました。
でも美味しいとは思いませんでしたね。
栄養面でそんなに優れてるなんて全く知らなかったし。
いいねいいね
ザクロ… っうと、ロシアを思い浮かべてしまうなぁ~(;^_^A
そういえば、ザクロなんて食べたの もう随分と昔の頃ですよ。
・・・ 北海道へ行ったときだったかな、食べたのは・・・
確か・・・ 木の実… そんな味だったっけな^ ^;
ちなみに、カミさんは食べた事が無いそうです。
当然、娘等も無いだろうなぁ~
っうかさ・・・
モシカシテ、その石榴は「肴」??
奥の「モルツ」が気になったのでね(笑)
いいねいいね
☆yamaseichan
私の周囲にはザクロがなかったので、食べたことはありませんでした。
椎の実や野イチゴ、枇杷の実なら経験あるんですけどね…
大学時代、学生寮の中庭にザクロが植わっていて食べた子がいるのですが
「酸っぱかった」とのこと。
もしかして生食用として適した品種があるんでしょうかね?
効能については調べてみてビックリしました。
もしかしたら今の私には必要な食材かもしれません…
いいねいいね
☆Shin様
なんでロシア???
私はトルコかな…
谷中ぎんざへ向かう階段の上に「ざくろ」というトルコ料理のお店があって
お店の雰囲気に圧倒されながらも美味しく頂いた記憶があります。
ね!味の表現がよくわかりませんよね!!
木の実のみずみずしさは間違えようがないんですが、
甘みや酸味を一体どう表現すればよいのやら?見当がつかないんです。
不味くはないけど好みも分かれるかな~とか…
う~ん。やっぱり分かんない^^;
肴…ではありません。どちらかというと〆かな(笑)
プレミアムモルツは旦那が「ご飯だよ~」と買ってきてくれたものです。
…良く分かっていらっしゃる^^;
いいねいいね