日別アーカイブ: 2011/12/11

袋の中身はコレでした♪

というわけで、 袋の中身は何かいな? の解答編です^^
 
実は…
昼休みとはいえ勤務中に購入するとは思えないようなモノが入っておりました^^;
DSCF0146
DSCF0008DSCF0013
 
ドコモユーザーだから…というわけではないですが、ドコモダケは好きでして♪
それにしたってコレは明らかに衝動買いですな~^^;
紙袋だと嵩張るのでエコバッグ(布製の特大サイズ)に詰替えましたが
大きいドコモダケがはみ出してしまい、帰りの電車でも大注目でした(笑)
 
しかし…買ったはいいけど、一体どこに飾ればいいんだか???
むしろ車の中とかに置いといた方が良いかも…
って。旦那はこの手のものを自分の車には絶対載せないだろうな~--;
 
ドコモダケのために免許取って車買うか?(←なんつう動機だ==;)
 
 

女子が職場で毎日飲んでいると引く飲物

…なるランキングを発見したので読んでみました。
結構ドキドキ。なにしろ私、TOP5のうち2つが該当しましたんで^^;
 記事はこちら ⇒http://news.ameba.jp/20111207-391/
 
ひとつめは2リットルの水(第3位)。
関東での最後の派遣先で毎日購入していました^^;
別の部署の方(※同世代の女性)から
 
「毎日毎日、そんなに飲めるの?凄いね。」
 
と言われたことがあります…今思うと確かに凄いですな^^;
でも、当時は飲まなきゃ気が済まない!という感覚でした。
但し、そこまで飲んでいたのはあの職場だけなんだよねぇ…
ちなみにデスクワーク(営業事務)だったんですけどね。
 
もしかして職場が異常なほど乾燥していたのかな?
それとも室温が高すぎたのかな??(※私は極度の汗っかき)
 
よくわかんないです… 
次いこ。
 
ふたつめは5位にランキングしている「1リットルの紙パックのお茶」。
これは複数の職場でごく普通に飲んでいましたね~
1リットル程度なら勤務時間内に飲み干せる量だよね?…多分^^;
その日の気分で緑茶か烏龍茶を購入していました。
麦茶は苦手なので飲んでいません…だって甘いんだもんーー;
 
一応、お断りしておきますが。。。
水もお茶も直飲みではなく、ちゃんとカップに移していましたので!
手を腰に当ててゴックンしていたら、間違いなく引かれますね~
でも…2リットルという量はともかく、引かれるような飲み物かな?
よくわからんな。。。
 
 
6位以下のランキングも確認してみたのですが
7位に「ブラックの缶コーヒー」が入っていてビックリ。
 
女がブラック飲んだらダメなの?(※私はブラック派。甘いコーヒーは苦手です)
それとも缶コーヒーがNG??
 
ちなみに私、缶コーヒーはあまり好みではありませんが
(缶独特の臭いというか、味がどうにも苦手なのです…)
アイスコーヒーを毎朝購入していた時期があります。
あれもドン引きされていたんだろうか…謎だなぁ==;
 
個人的に気になったのは、11位のトマトジュースと12位にコーンポタージュ缶。
これってもしかして朝食代わりの一杯とか??
私にもそういう時期がありましたんで、ちょっと気になりました^^;
 
それにしても、1位の「甘酒」って…
他人様の嗜好にケチをつける気はないですが
アルコール度数ゼロといっても「酒」という文字が入っている飲み物だし、
なんとなく職場では遠慮したほうが良さげな気もするんだけど…
アルコールテイスト飲料を仕事中に飲もうとは思わないですよね?
私にとってはそれと同じかな。
でも…
近い将来、ノンアルコールを理由に飲む人が出てくるかもそれませんね。
勤務中はともかく、お昼休みに弁当のお供とかで… 考えすぎ??
 
 
2位の「栄養ドリンク」は私も飲んだことがありますが、毎日飲もうとは思いません。
というか、毎日飲まんといかん状況って…どんだけ忙しいの???(汗)
そっちのが気になるよ~!
 
4位の「おしるこ」、10位の「ふって飲むデザート系飲料」ですが…
飲んでいる姿に胸やけするかもしんない^^;
(※あくまでも「毎日飲んでいる」が前提での感想ですよ!)
 
6位の「青汁」、9位の「お酢ドリンク」は健康に気を使っているんだな、と思う程度。
蛇足ですが、私は昼食後にお酢を飲んでいました。
1リットルの米酢を持ち込み、水で薄めて飲んでいたのですが…
もしかしたら引かれていたかもしれないな^^;
 
 
ま、飲み物で疲れを取ったりモチベーションを上げている人もいると思いますので
業務に支障が出ない限り何を飲んでも良いんじゃないでしょうか?
 
 
それでもやっぱり、甘酒にはビックリだわ^^;
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。