気温が急激に下がり、冬本番の寒さへと突入した金曜日。
そのせいか、週末にしては予想外に人が少なかったため、
初めてガレリアを通り抜けることにしました。
…辿り着くまでに10分以上歩かされましたけどね^^;
(でも、混雑していたら1時間はかかるかもな~空いてて良かったーー;)
今年のテーマは『希望の光』。
ですが、実際にはいろんな作品の集合体なんですね~知らなかったです。
以下、公式ルミナリエ公式HPを参照にざっくりご紹介。
※公式HPはこちら ⇒ http://www.kobe-luminarie.jp/
初めて見たルミナリエの玄関口・フロントーネ。
…私、この部分もガレリアかと思っていたんですが…どうやら違うみたいね^^;
テーマは「聖なる暗号の解読」。
“夢と願いという鍵で聖なる門を通り抜けてください”とのことですが…
「大きい!」「綺麗!!」「すご~い!!!」の言葉しか出てこんかったぞ^^;
フロントーネの続きは光の回廊・ガレリア、テーマは「未来を見つめて」。
等間隔で設置されたアーチはとても明るくて、心が暖まる気がしました。
光の洪水をゆっくり進んで堪能…出口からフロントーネ方面に向かって更に撮影^^
ガレリアを抜けた先にあるスパッリエーラ。テーマは「不死鳥の中庭」。
ここは記念撮影スポットのようで、撮影を頼んだり自分撮りする光景をよく見ました。
気になったのは「肖像権ってなに~?」という発言が多数聞かれたこと。
「節度を守って撮影しろ」的な表示でもあったのでしょうかね…わからん。
内部に小さい東屋のようなものがあり、そこにはベルがたくさん吊るされています。
お金(※募金)を投げ入れ、ベルに当てて鳴らすという趣向。
たくさんの方が試されていましたが…これがなかなか当たらないんだな^^;
スパッリエーラの北東側に配置されたミニアトューレ。テーマは「精霊達の庭」。
ここには大きな鐘があり、募金すると鳴らすことができます(下画像・中央部)が
長蛇の列だったのでパス。
ミニアトューレの南に抜けるとフォンテが現れます。テーマは「祈りの泉」。
噴水をぐるりと囲っています。青色を基調とした落ち着いた色彩は私好み^^
電飾が水面に写っているのがこれまた幻想的でした。
混雑してはいましたが、比較的スムーズに回れたと思います。
でも、今日(12/10)から最終日までの3日間は込むんだろうな~
やっぱり昨日のうちに行っておいてよかったかも。
屋台で毎年恒例(笑)のホットワインも飲めたことだしね♪
さて。
明日は番外編でもUPするか♪ …なんか、駅ハイなノリになってるぞ==;