月別アーカイブ: 11月 2011

こんな言葉、初めて聞いた。。。

「お熨斗は 『まんちゅういんし』 、中熨斗包装でお願いします」
 
DSCF0018
就職して2年。
さすがに今では聞き慣れましたが、初めて聞いた時は
 
なにそれ、どこの言葉?宇宙語???
 
…てなくらい ぽか~ん な状態になりました。
なにしろ生まれて初めて聞いた言葉だったんですもの!
 
店頭からの依頼でしたが、ごく普通に作成を依頼されましたので
きっと特別な言葉ではない…んですよね…
 
私ってそんなに一般常識がないの!? (←ナニゲに動揺^^;)
 
恥ずかしくて誰にも聞けず、職場のPCでコソッと検索してみたところ
「主に関西地方で使われる表書き」とあってようやく納得。
 
ホント、冠婚葬祭ってその土地の文化が色濃く出ますね。
ついでに言うなら黄白のお熨斗にも違和感大炸裂状態でしたし。
(※白黒の水引しか使ったことがなかったのです…)
 
 
今日、職場の方から香典返しを頂き、当時の動揺(笑)を思い出しました。
 
実はこのお熨斗、機会は少ないものの年に数回作成しています。
でも、なんとなく使い方がよくわかっていなかったんですよね…
実際に頂いてみて、ようやく頭に入りました。
 
何事も経験なんだな。
人生ってホント、死ぬまで勉強なのね。。。
 
 

元気かな…

ブログを始めて早7年。
親しくなったものの、いつの間にかフェイドアウト…という出会いは数知れず。
ま、そこがWEBの良いところであり、残念なところでもあるのでしょうが。
 
その中でも、今どうされているのか気になって仕方がない人たちがいます。
 
あれこれ書きません。追求しません。
そっとしておいた方がいいんだろうな…と思いますから。
気にしているのは私の勝手だし。
 
それでも願わずにはいられません。
 
当時抱えていた悩み、切ない望み、辛い出来事。
 
ちゃんと解消できたかな?
想いを昇華できたのかな??
 
前向きに生きていってくれているかな???
 
 
ぐだぐだと愚痴ってばかりの私が言うのもナンですが
彼らが元気に過ごしていることを祈っています。
 
 
私も心配掛けないようにしなきゃね。
 
 

炬燵、はじめました。

今年はちょっと遅めかな?
DSCF0022
DSCF0025
炬燵と言えば思い出すのが大学時代の学生寮。
南国・高知ゆえ、炬燵解禁が12月に入ってからだったのですが
みんなして解禁を心待ちにしていました。懐かしいなぁ~
その我慢精神?が身についたせいかな??まだ火は入れませんぜ♪
 
 
これから3本目のボージョレー・ヌーヴォを開けます^^
本当は旦那と飲みたかったけど、いつこっちに来るかわかんないのでね…
なんだかんだと入籍しただけのまま、1年半が過ぎてしまいましたわ。
 
閑話休題。
 
炬燵はエアコンに比べると消費電力が少ないようですね。
原発停止(※定期検査)に伴い、今冬は電力不足が懸念される関西電力管内。
いきなり停電にならないように頑張らなきゃね~^^;
 
 

グラコロな季節です。

去年は販売していなかったみたいですね。
まあ…そのせいで大失態をやらかしたわけですがーー;
DSCF0002DSCF0008
 
グラコロ、チーズグラコロは以前からありましたが、
トマトグラコロは今回が初お目見えかな?
やや酸味のあるハーブっぽい味わいがあり、とても美味しいソースでした♪
元祖・グラコロはソース味。揚げ物屋さんでコロッケを食べているような感覚ですかね^^
 
どちらも美味しくいただきました。
 
…が。ここで問題。
 
グラコロってクリームコロッケなんですよね。
でもって、クリームコロッケの定番はカニとかエビとかなんですよね…
 
 
はい。
見事にアレルギー反応出ました(泣)
 
食べている途中でエビの塊をみて「そういえば入っていたよな~」と思ったんですが…
なんで思い出さないかな^^;
 
全身の痒みに喉の痛み&声嗄れ。正直かなり辛いです
残る1つ、チーズグラコロは… 断念するしかないですね~当たり前ですがーー;
 
自身のアレルギー体質を改めて恨めしく思いました。
食べ物に制約があるってやっぱり辛いです(泣)
 

今日は11月24日(木)。

いわゆる“平日”ってヤツですね。
なのですが…
DSCF0001-edited
 
曜日は万国共通だと思うので「日曜日だから休み」ではないですね。
となると祝日?
もしかして海外では今日が祝日な国もあるのかもしれません。
 
う~む…奥が深い(←?)。
 

本人の更新なんぞ見んでもわかるがな==;

携帯電話からアクセスしたミクシィ「友人のコンテンツ更新」欄。
本人の更新履歴も入っちゃうんですよね~以前はこんなことなかったんですが。
どんどん改悪されていっているようです…まるで以前のM●Nを見ているようだ(笑)
DSCF0008
 
しかし。
私のマイミクさんって見事なまでに日記を書いてないね…^^;
(つぶやきは多いんだけど)
 

清浄歓喜団

…なんか、某ゲームみたいなネーミングですが。  (←なんて罰当たりなーー;)
DSCF0058
DSCF0060DSCF0064DSCF0073
 
ちなみにこれ1個で500円(税抜)。決してお安くはありません。
しかも化粧箱に入っていたため割高でした^^;
おとっときなお菓子ですね。普段のおやつにするには高級すぎますわ~
お正月に畏まっていただくとか、そういう感じになりそうですね。
 
大陸伝来のお菓子で、仏教と共に伝わってきたそうな。
で、千年もの昔から変わらぬ姿らしい…さすが京菓子!
お香の香りがする餡子を包み、ごま油でじっくり揚げてあるのだそうです。
仏教のお供え物らしい味わいですね…
 
本当にお線香を食べているみたい。好き嫌いが極端に分かれそうですね~
シナモンなどのスパイス系が大好きな方は多分大丈夫だと思います。
 
 
しかし…
やっぱり自分で買うには抵抗があるな^^;
だれかプレゼントしてちょうだい♪(笑)
 
亀屋清水様HPの紹介ページはこちら
 

私の目と色の知識が正しければ

この色は紫…だと思うんですが…
DSCF0039
 
プレミアムモルツを買ったところ、マネキンのオネイサンに頂きました。
バラの次はカーネーションですか~いろいろと頑張ってますな^^;
 
でも…やっぱりコレ、紫だと思う==;
 
ムーンダストの紹介ページはこちら ⇒ http://moondust.co.jp/index.html
 
 

あ~あ…

もう~Shinさんってば!
ハマったら最後だから~って、真剣に避けまくっていたってのに==;
 
うっかり 公式サイト にアクセスしたのが失敗でした。
 
全国で僅かに12館、しかも25日までの2週間の限定公開かぁ…
ウチの近くだと…梅田のルクアか~こりゃ行きやすいやんか!
というか、1,200円って結構お得♪
ん?日曜日(20日)の2,3回目は舞台挨拶付き?
 
…あ。
思わずチケット予約しちゃった^^;
 
というわけで、1~3をすっ飛ばして観に行っちゃいました、episode 4。^^;
DSCF0032
 
いやもう…
最初から最後までず~っとドキドキハラハラしっぱなし。疲れましたーー;
物語は“転”…佳境に入ったところですよね。
いろんな立場の人たちの様々な思い・思惑を同時進行で眺めているような感じ。
誰の立ち位置で見れば良いのか混乱してしまいました。
今回は主人公・バナージの影がなんだか薄かったような?
それだけ物語がより複雑に入り組んでいるのでしょうし
核心部分に向け展開していっているということでしょうかね。
 
しかし。
これでハマり決定~! …Shinさん、怨むよ==; (←意志の弱い自分が情けない…)
 
観る前から気になっていたのは今回から登場するブライトさん。
鈴置さんとのイメージのギャップがないか、ちょっと心配でしたが
意外なほどすんなり入れました。
でも…本音を言えば鈴置さんに演ってほしかったな(不可能ですが==;)。
本作のブライト役・成田さんには申し訳ないですけど…
こればかりは理屈では語れないです。モチベーションの問題だと思うので。
鈴置さんの急逝はショックでした。 …って、もう5年経ちますが。早いな…
 
 
 
舞台挨拶は楽しかったです。
上映後だったため、声優さんたちの第一声は「ネタばれ気にしなくていいね♪」。
そういや次の回は上映前に挨拶するんだっけ。
ということは、トークがかなり制約されちゃうんだね…
良かった~!早いほうの回にしといて^^;
(ま、この回とはまた違った切り口での挨拶になったんだと思いますが)
 
声優さんから見たキャラクターというのはなかなか興味深いものがありますね。
 
「(リディが)あのタイミングであんなコト言う?って思いました!」ミネバ役・藤村嬢。
「100%出しきらないと(アフレコの)OKが貰えない…」淡々と語るバナージ役・内山氏。
「なぜかデルタプラス(のガンプラ)だけ残ってる…買ってください!」リディ役・浪川氏。
 (※ちなみにイベント後、売店には人だかりが…今日で完売したんとちゃう?^^;)
 
更には制作者サイドの
「リディは今後ストーカー化しますから!(※浪川氏の「リディが黒い」発言を受けて)」
「(声優さん達が話の展開を)あれこれ言ってもストーリィもう書いちゃってるからね~」
発言。
声優さんの「え?終わるの??終われるの???」という突っ込み。
しかも「終わったらどうしよう…(←仕事が無くなる~!という意味で^^;)」
 
いやもう…笑いまくりました。
司会進行を任された浪川さんはトークに慣れていらっしゃるようで
めっさクールで他人事のように語る内山氏をうまい事“いじって”いました(笑)
 
しかし…
内山氏、あなた本当にバナージ役やってんの?
ってなくらい、クールでテンションが低かったですよ^^;
まるでミネバに会う前の、ただ「生きている」だけのバナージみたいな。
でもまぁ…あの演技から察するに、内面はかなり情熱的とみた(笑)
 
藤村嬢は仲間内で“ザビ様”と呼ばれているんだとか。
「なんでネタにするかな!」とご本人は若干お怒りのご様子でしたが…
どういういきさつでそうなったんだ?ちょっと気になるかも^^
 
 
次作は5月公開予定か…半年我慢しなきゃな~--; …某「Q」よりは早いけどね(笑)
ストーリィそのものは頭に入っているんですが、やっぱり迫力ある映像で楽しみたいし。
 
 
…って。
Shinさん~ ホント怨むよ…  (←まだ言うか!^^;)
 
 

神戸マラソン

…の、準備。確かにコレは大量に必要ですね。
DSCF0036
 
それにしても、良いお天気になってよかった。
ちなみに私は大阪へお出掛け。本日、神戸市内には近付きません。
ランナーの皆さん、頑張れ~!
 
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。