もう~Shinさんってば!
ハマったら最後だから~って、真剣に避けまくっていたってのに==;
うっかり
公式サイト にアクセスしたのが失敗でした。
全国で僅かに12館、しかも25日までの2週間の限定公開かぁ…
ウチの近くだと…梅田のルクアか~こりゃ行きやすいやんか!
というか、1,200円って結構お得♪
ん?日曜日(20日)の2,3回目は舞台挨拶付き?
…あ。
思わずチケット予約しちゃった^^;
というわけで、1~3をすっ飛ばして観に行っちゃいました、episode 4。^^;
いやもう…
最初から最後までず~っとドキドキハラハラしっぱなし。疲れましたーー;
物語は“転”…佳境に入ったところですよね。
いろんな立場の人たちの様々な思い・思惑を同時進行で眺めているような感じ。
誰の立ち位置で見れば良いのか混乱してしまいました。
今回は主人公・バナージの影がなんだか薄かったような?
それだけ物語がより複雑に入り組んでいるのでしょうし
核心部分に向け展開していっているということでしょうかね。
しかし。
これでハマり決定~! …Shinさん、怨むよ==; (←意志の弱い自分が情けない…)
観る前から気になっていたのは今回から登場するブライトさん。
鈴置さんとのイメージのギャップがないか、ちょっと心配でしたが
意外なほどすんなり入れました。
でも…本音を言えば鈴置さんに演ってほしかったな(不可能ですが==;)。
本作のブライト役・成田さんには申し訳ないですけど…
こればかりは理屈では語れないです。モチベーションの問題だと思うので。
鈴置さんの急逝はショックでした。 …って、もう5年経ちますが。早いな…
舞台挨拶は楽しかったです。
上映後だったため、声優さんたちの第一声は「ネタばれ気にしなくていいね♪」。
そういや次の回は上映前に挨拶するんだっけ。
ということは、トークがかなり制約されちゃうんだね…
良かった~!早いほうの回にしといて^^;
(ま、この回とはまた違った切り口での挨拶になったんだと思いますが)
声優さんから見たキャラクターというのはなかなか興味深いものがありますね。
「(リディが)あのタイミングであんなコト言う?って思いました!」ミネバ役・藤村嬢。
「100%出しきらないと(アフレコの)OKが貰えない…」淡々と語るバナージ役・内山氏。
「なぜかデルタプラス(のガンプラ)だけ残ってる…買ってください!」リディ役・浪川氏。
(※ちなみにイベント後、売店には人だかりが…今日で完売したんとちゃう?^^;)
更には制作者サイドの
「リディは今後ストーカー化しますから!(※浪川氏の「リディが黒い」発言を受けて)」
「(声優さん達が話の展開を)あれこれ言ってもストーリィもう書いちゃってるからね~」
発言。
声優さんの「え?終わるの??終われるの???」という突っ込み。
しかも「終わったらどうしよう…(←仕事が無くなる~!という意味で^^;)」
いやもう…笑いまくりました。
司会進行を任された浪川さんはトークに慣れていらっしゃるようで
めっさクールで他人事のように語る内山氏をうまい事“いじって”いました(笑)
しかし…
内山氏、あなた本当にバナージ役やってんの?
ってなくらい、クールでテンションが低かったですよ^^;
まるでミネバに会う前の、ただ「生きている」だけのバナージみたいな。
でもまぁ…あの演技から察するに、内面はかなり情熱的とみた(笑)
藤村嬢は仲間内で“ザビ様”と呼ばれているんだとか。
「なんでネタにするかな!」とご本人は若干お怒りのご様子でしたが…
どういういきさつでそうなったんだ?ちょっと気になるかも^^
次作は5月公開予定か…半年我慢しなきゃな~--; …某「Q」よりは早いけどね(笑)
ストーリィそのものは頭に入っているんですが、やっぱり迫力ある映像で楽しみたいし。
…って。
Shinさん~ ホント怨むよ… (←まだ言うか!^^;)