月別アーカイブ: 10月 2011

KBQバーガー・リベンジ

「時間をあけて」と言いつつ、わずか3日後に食べちゃった~^^;
このバーガー、やっぱり普通タイプのがプルコギの味がしっかりしているっぽい?
DSCF0001DSCF0008
 
オレンジ色のソースは一見オーロラソースのようですが、
舐めてみるとコチユジャンの味わい。
とはいえさほど辛くは感じません。むしろプルコギの味付けが強いかな?
お肉もやわらかくていい感じですね^^
 
肉!ってな感じだし味も濃いですので、ガッツリいきたい人向きかも…
(今日は朝ご飯を食べずに出たのでどうにか完食できました^^;)
 
11月中旬までの限定販売ですので、気になる方はお早めに♪
ま。そこそこおいしいと思いまっせ^^

KBQバーガー

通常販売初日に食べてみました(画像はダブルKBQバーガー)。
DSCF0012DSCF0020
焼き肉っぽいお肉はバンズのすぐ下(バンズの上)にサンドされています。
玉ねぎやニンジンを一緒に炒めた、プルコギ風の味付…なかなかイケました♪
 
 
気になる点。
 
普通サイズは食べ進めるにつれバンズがビシャビシャにふやけました==;
タレが多かったのが原因みたいです。
食べたお店が悪かったのか、そういう仕様なのかは不明。
もしかすると廃棄寸前の作り置きだったのかも(通常販売初日でしたので…)。
焼き肉っぽい味はきちんと出ていましたので
しばらく時間を開けて調理・注文数が安定したあたりで再チャレンジしてみたいかも。
 
ダブルはバンズの味が勝ってしまうのか、あまり焼き肉っぽい味がしませんでした。
あるいは「焼き肉」のトッピングが少なかったのかな?
(※ちなみに上記とは別のお店で食べました)
本当にKBQバーガーなの?と聞きたくなるくらいの物足りなさにやや不満。
他の方の感想を聞きたいところですね。
こちらはボリュームがあるので再チャレンジする気無し。
 
 
しかし…このところマクドナルドにはかなり踊らされるなぁ^^;
携帯クーポンで若干お安く食べることができるので、
お昼に小腹がすいたな~という時、つい利用してしまうんです。
わざわざクーポンを使わなくても、Sサイズのランチセットなんて390円だし。
珈琲代に毛が生えたようなもんですわ(ちなみに某珈琲店は1杯450円…)。
 
 
さ。次はどんな新製品が出るのかな?
 
 
KBQバーガーの案内ページはこちら
 
 

294円(税込)な量。

予想はしていたけど…やっぱり寂しいねぇ~^^;
DSCF0004
 
…ちびりちびりと堪能して、2杯で済ませた私も私だけどさ(笑)

ビッグマックは好きだけど

このレタスとオニオンの切り刻みっぷりがなぁ…--;
食べ辛くてしかたがないんです。
このままゴミ箱にぽいっ!ってするわけにはいきませんので
手づかみで食べましたが…--;DSCF0005
 
以前はここまで細かく切られていなかったよね?
まあ~いいけど。

買ってしまった…

蒼穹のファフナーDVD-BOX。
本編(全26話)、前日談“RIGHT OF LEFT”、交響曲DVD、特典ディスク、
およびブックレットで構成されています。12枚も入っているので重い~!!!!!
DSCF0007
 
BOXイラストは“RIGHT~”の主人公(+飼い犬)と主要人物がメインですな。
本編主人公&ヒロインが申し訳程度に描きこまれている感じ。
翔子ちゃんが描かれているのは意外だったけど、理解もできました。
こういう言い方はナンですが、ナニゲに「おいしいところ」を担っているキャラだし(笑)
でも…僚のあのセリフが後の翔子の運命を予見しているようで、ちょっと切ないかな。
 
とりあえず、交響曲DVDと“RIGHT OF LEFT ”を観ました。
 
交響曲DVDはストーリィのダイジェスト版(前半、後半に分割)で、
セリフは一切省かれBGMのみで再構築したもの。
この手法、ヱヴァのDVDでも見た気がするなぁ~ま、いいか^^;
 
RIGHT OF LEFT は再編集、再アフレコされた完全版と聞いていましたが
…印象は以前とあまり変わんないかな?素人にはよくわかんないわ^^;
とはいえ、へヴィな内容という感想に変わりはなく。
最後、僚の「好きだ…いや、好きだった…多分、ずっと前から…」のセリフ以降は
もうウルウルしっぱなし。
僚の想いに応えて「いなくなる」祐未のセリフにも泣ける~!
 
 
…すみません。分かる人にしかわからんネタで==;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
実は私、前日談(RIGFT OF LEFT)を最初に観たんです…それも偶発的に。
(深夜、眠れなくてTVをつけたら放送していた^^;)
当然ながら内容は理解できませんでしたが、物語の最後が印象深すぎて
ネット検索して本編の存在を知り、ようつべで全編視聴。
 
ハマりました(笑)
 
この作品についてはヱヴァとの類似点を指摘する人が多いようですね。
実際、私も初めて観た時は思いました。
ファフナーの操縦法(痛覚まであるほどの一体感とか)、組織、敵。
操縦するのが「14歳の子供」という点なんて、まんまパクリじゃん!ってね^^;
 
ヱヴァとの違いはバックグラウンドがきちんと作り込まれていて
物語としてきちんと「完結」させようとしていることでしょうか?
(ヱヴァは曖昧で謎めいた部分が多い…ま、そのコンセプトがまたいいんですけど☆)
ヱヴァのパクリとバッサリ拒否するには惜しいかな?
物語が進んでいくうちに類似点はあまり気にならなくなると思うんだけど。
 
 
ま。あくまでも私の感想ですんで…
 
 
さて。本編はいつ観ようかな?
いったん始めると止まんなくなるからな…週末までお預けかもね^^;
 

ユーハイムのショコクランツ

定番は白い“フランクフルタークランツ”なんですが…
「期間限定品ですよ♪」というオネイサンの言葉に釣られて(笑)
思わずこっちを買ってしまいました…ま、チョコ好きだしね^^;
PICT0019PICT0022
ざっと測った感じでは直径15cm、高さ5cmといったところ。
常温で4日ほど保つとのこと。ちなみに今日(21日)購入して賞味期限は26日まで。
お値段は1,050円(税込)です…扱いやすいしお値段も手頃。お土産にいいかも♪
 
スポンジがパサパサしているように感じたのがやや残念ですが
見た目ほど甘くはなく、画像右の取り分け分はペロリと食べられました。
甘いもの好きな方なら一気食いできるかもね^^;
 
ちなみに私はバタークリーム大好き人間。
で、定番のフランクフルタークランツはバタースポンジ生地&バタークリーム…
 
なんで定番から買わないんだよ!^^; ←食べたことがない。
 
実は、現物を見たとき、ホワイトチョココーティングだと思ってしまって
買うのを躊躇してしまったんですよね~^^;
(ホワイトチョコは若干苦手…マイルドな甘さがダメっぽいーー;)
知っていたら迷わず定番を購入していたと思います。。。
 
思い込みってイカンですね。
でもさ~
店員さんが「期間限定のチョコレート」と説明してくれた時点で
もう一方がチョコレートでないことが予測できたでしょうに…
 
頭がまわんなくなってるな…私…トシ取ったか?
ダメダメです。四角い頭を丸くせな!(…どっかで見たことのあるセリフだね^^;)
 
 
とりあえず甘いもので疲れを取って寝よう…
 
 
ユーハイム神戸本店様のHPはこちら

ラスクいろいろ。

神戸ブランドさんの限定販売品らしい…
(と、POPに書いてあったような。違ったらすみません!)
全11種、各90円(税込)。変わり種満載でどれを食べようか迷ってしまいますわ~
…って、迷いすぎた挙句に全種類買ってしまったんですけどね^^;
DSCF0032
ラスクというと菓子パン系なイメージがあったんですが
ガーリックナッツ、オニオンチーズなるものもあってかなり新鮮。
 
王道路線の紅茶、ココナッツメープルは甘さ控えめでいい感じ。
あずき、黒ゴマあずきに使われているあんこは北海道産らしい…
こちらも和洋折衷な感じで美味しくいただきました♪
個人的にはオニオンチーズ、生姜、シナモンがツボだったかな?
特にオニオンチーズの香ばしさは秀逸!!ま、酒のアテには上品すぎますが^^;
 
おやつにするには割高感がありますが、ちょっとしたお土産には良さそうです^^
(ちなみに10枚前後なら箱詰めしてくださるとのこと)
 
またひとつ、神戸の美味しいものを見つけました^^

みかん2種。

元町通り商店街のサンワさんで、またまた果物の衝動買い♪
捜せばもっと安価でたくさん買えるみかん。
でも、買ってしまいました… だって西海みかんが売られていたんだもん。
 
ついでに三重産のみかんも買っちゃったけど^^; ←食べたことがなかったので。
 
並べてみると皮の色が全然違いますね~!
DSCF0018
 
食べた感想…
 
■三重産のみかん(画面左側の山、8個入り400円)
 率直に言うと「みかん水みたいな甘さと薄さ」…かな?
 酸っぱさはほとんどなく、みずみずしい甘さで優しい感じの味でした。
 でも…三重のどの辺産なんだろ?品種も聞き忘れてしまった^^;
 
■西海みかん(画面右側の山、9個入り650円)
 長崎産。「西海」は「さいかい」と読みます…地元人じゃないと読めないかな^^;
 味まるという品種だそうです。
 そういえば私、みかんを品種で区別して食べたことないかも…
 (産地別で味わっていました。西海、温州、有田…みたいに)
 
 イッツ柑橘系!な酸っぱさと奥深い甘さ(甘ったるくない)が特徴かな?
 酸っぱいのが苦手な方にはどうかな…という程度には酸っぱいかも^^;
 三重産と比べると味が濃いな~と思いました。
 
 ちなみに私にとってはこれぞ「みかんの味」。バクバク食べちゃいます♪
 西海市は私の出身・佐世保のお隣さん。
 昔は西海町だったんだけど、いつの間にか市になってました…
 なんだか浦島太郎な気分です==;
 
 
しかし…みかん17個に1000円超って…なんたる贅沢!
佐世保では45リットルポリ袋にパンパンに入ってニッキュッパとかで売られていたので
その感覚が抜けず、みかんをまったく食べない時期もありましたが…
それにしたってもっと安く買えるでしょうに^^;
 
ま、西海みかんは入手が難しいよねぇ…出会えただけでも良しとするか。
 
 

や~ぱり、大きいのも出そうよ…<サントリーさん。

並べてみると 「ひとりはノッポであとはチビ♪」 状態でんな^^;
DSCF0006
 
ちなみにこれ、一晩でしっかり飲みほしました♪ …撮影用に購入しただけなのに^^;
やっぱり私には500ml超サイズが必要なようです。
せめて750mlとか出してくれないかな~ そしたらもっと健康的に飲めるのに^^;
 
※前記事はこちら

どう考えても開発者に責任はないでしょ…

もっと早くUPしようと思っていた記事ですが^^;
アメーバニュースで妙なモンを見つけたもので。
 
 
いわゆる“ながら使用”で通行人同士ぶつかったりするケースが増えた…との記事。
そのなかで、理解しがたいことが書かれていました。
 
 スマホを産み育てたスティーブ・ジョブズ氏が、スマホによる事故多発のニュースを
 聞いたら、いったいどう考え、どんな対処をしたでしょう。
 どんな知恵を出し、アイディアを実現したでしょうか。ぜひ知りたいものです。
                      (中略)
 思いもかけない「事故」という「負の遺産」を生み出している現状について、
 故スティーブ・ジョブズ氏は天上からいったい何を思いつつ、眺めているのでしょう。
 
 
ジョブズ氏は便利なツールをたくさん世に送り出しただけ。
取扱説明書には使用時のマナーまで載せないとダメなんかい?
(ま、注意事項という項目で「周囲に気を配れ」的なことは書かれているかもしれんけど)
 
寄せられた意見のほとんどが私と同意見でホッとしました。
これで「製品を生み出したジョブズが悪い!」とか書かれてたら
 
「終わったな」
 
の一言ですわ…--;
 
 
ま。記事の執筆者の言わんとすることも分らんでもないけどね…
ジョブズさんはどう思っていたのかな?
 
「そんなん、ユーザーのマナーの問題だろ!!」
 
…で終わりそうな気もするけどさ^^;
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。