電気を大切にね♪ 東京電力!
・・・等と、電子ちゃん風に唄っている時じゃないね^ ^;
一応、お店側に断わって使っているんじゃないのかな? って、ソレっぽくは・・・ 見えませんな!(;^_^A
まあ、一言お店側に言えば、済んじゃうのにね。 っうか、コンセント 「通電」されているんだ! 普通は、無断で使われちゃうからコンセントのブレーカーは切っておくんだけどね。
以前、某ファミレスに入った際に、パソコンを使っていてバッテリーがいよいよもって無くなりかけてきた際に、お店にその旨言ったら使わせてくれたよ!
そんな、携帯の充電で捕まるなんて事になったら... ホント・・・ 情けなくて、とーちゃん 涙出てくるよ!(笑)
いいねいいね
☆Shin様 じゃ~ん! 関東在住時にはでんこちゃんに怒られそうなことばかりやってましたわ。 まあ…今でも炬燵で転寝とかやっちゃってますけどね^^; 関西電力にはでんこちゃんのようなキャラはいないようですので 怒られずにすんでいますけど(←そういう問題か?)
この状況を見る限り、お店に断っているとは思い難いですね… 明らかに「こっそり」引っ張っているでしょ? もし了解を貰っているんだったら、堂々と外に出していると思いますもの。 それにしても、盗電を見たのは久々ですよ…ちなみに若い女性でした。
2つある差し込み口の上部はカバーが掛けられていますけど 下部のほうはいつも使えるような状態になっています。 おそらく店内の清掃用なんでしょうね。
携帯電話の充電としても、電気代はほんの数円だと思いますので お店の方も快く了解してくださると思うんですけどね。 被害額は大したことにならないと思いますが、それでも盗みは盗み。 安易にやっちゃいけないですね。 ま。捕まってみないと事の重大さは理解できないんだろうけどさ~
と・う・で・ん、変換…おっ、ホントに「東電」が最初に!(^^;
お店の人に一言いえばほとんど断られることはないと思うんですけどね。 「使った分の電気料金が商品売り上げじゃ補填できない」という理由で 断るンなら、「営業形態どんだけ薄利なんだよ」と思いますわな。(笑) ところで先日乗ったN700系新幹線車内では、 充電ツールを何も持っていないのでコンセントを使いませんでした。 別に困りませんでしたが、何となく損したような…ってニンゲン小さいなぁ~。(爆)
☆す~さん 試されましたか(笑) まあ…他に変換できそうな単語はないような気がしますね。 もっとも、私は関東在住時に「とうでん」と略したことが無かったので この震災でよく耳にするようになったんですけど。
仰る通り、携帯電話の充電程度ならサービスの一環という認識で 快く提供してくださるでしょうね。 了解を得るというちょっとした行為の有無が窃盗容疑をかけられるか否かの 分かれ道。 実際にはお店側も黙認しているところは無きにしも非ず、ですが 警察に通報されても文句は言われませんな。
N700系は電源利用がサービスのひとつになっていますものね。 私も乗った時に使わずじまいで惜しいことをしたような気分になりました。 せめて携帯電話の充電でもしておくんだったかな?(笑)
コメント
電気を大切にね♪ 東京電力!
・・・等と、電子ちゃん風に唄っている時じゃないね^ ^;
一応、お店側に断わって使っているんじゃないのかな?
って、ソレっぽくは・・・ 見えませんな!(;^_^A
まあ、一言お店側に言えば、済んじゃうのにね。
っうか、コンセント 「通電」されているんだ!
普通は、無断で使われちゃうからコンセントのブレーカーは切っておくんだけどね。
以前、某ファミレスに入った際に、パソコンを使っていてバッテリーがいよいよもって無くなりかけてきた際に、お店にその旨言ったら使わせてくれたよ!
そんな、携帯の充電で捕まるなんて事になったら...
ホント・・・ 情けなくて、とーちゃん 涙出てくるよ!(笑)
いいねいいね
☆Shin様
じゃ~ん!
関東在住時にはでんこちゃんに怒られそうなことばかりやってましたわ。
まあ…今でも炬燵で転寝とかやっちゃってますけどね^^;
関西電力にはでんこちゃんのようなキャラはいないようですので
怒られずにすんでいますけど(←そういう問題か?)
この状況を見る限り、お店に断っているとは思い難いですね…
明らかに「こっそり」引っ張っているでしょ?
もし了解を貰っているんだったら、堂々と外に出していると思いますもの。
それにしても、盗電を見たのは久々ですよ…ちなみに若い女性でした。
2つある差し込み口の上部はカバーが掛けられていますけど
下部のほうはいつも使えるような状態になっています。
おそらく店内の清掃用なんでしょうね。
携帯電話の充電としても、電気代はほんの数円だと思いますので
お店の方も快く了解してくださると思うんですけどね。
被害額は大したことにならないと思いますが、それでも盗みは盗み。
安易にやっちゃいけないですね。
ま。捕まってみないと事の重大さは理解できないんだろうけどさ~
いいねいいね
と・う・で・ん、変換…おっ、ホントに「東電」が最初に!(^^;
お店の人に一言いえばほとんど断られることはないと思うんですけどね。
「使った分の電気料金が商品売り上げじゃ補填できない」という理由で
断るンなら、「営業形態どんだけ薄利なんだよ」と思いますわな。(笑)
ところで先日乗ったN700系新幹線車内では、
充電ツールを何も持っていないのでコンセントを使いませんでした。
別に困りませんでしたが、何となく損したような…ってニンゲン小さいなぁ~。(爆)
いいねいいね
☆す~さん
試されましたか(笑)
まあ…他に変換できそうな単語はないような気がしますね。
もっとも、私は関東在住時に「とうでん」と略したことが無かったので
この震災でよく耳にするようになったんですけど。
仰る通り、携帯電話の充電程度ならサービスの一環という認識で
快く提供してくださるでしょうね。
了解を得るというちょっとした行為の有無が窃盗容疑をかけられるか否かの
分かれ道。
実際にはお店側も黙認しているところは無きにしも非ず、ですが
警察に通報されても文句は言われませんな。
N700系は電源利用がサービスのひとつになっていますものね。
私も乗った時に使わずじまいで惜しいことをしたような気分になりました。
せめて携帯電話の充電でもしておくんだったかな?(笑)
いいねいいね