神戸元町商店街に数か所設置されています。
未曾有の大災害を前に、義援金は紙幣が多いですね。
大枚もあれば、観光地ならではの外国のお金も入っています。
ちなみに、商店街に点在する募金箱の中で、この1つだけがスケルトン。
なんでかなぁ~?
…なるものを入手。サクサクとした軽~い食感でした。
表面に塗された黄粉の風味が良い感じです♪
吉備サービスエリアで購入したのですが、
指すがお膝元、と言うべきか…大々的に売り出されていました。
若干自虐の入ったPOPも良い味を出しています^^;
ちなみにここ、吉備サービスエリアではご当地バーガーも販売されていました。
ハンバーガーの中に吉備団子。アイデアは実に斬新ですが、味は普通でした(笑)
ま。美味しかったので言うことなし♪
ちなみにお出掛けしたのは4月3日です…(ネタを)温め過ぎだってば^^;
カレーも、私も(笑)
震災の影響で品薄状態になっていたんですよね~
少しは物流が改善されているということなのかな?
livedoor日記には状況を書きましたが(携帯電話から更新できますので…)、
先週いきなりPCの画面が真っ暗になり、修理に出しておりました。
引き渡しはGW明けになるかも…と言い渡されていただけに
1週間で戻ってきたのは本当に嬉しいです。
(実際にはPCを出してから3日で戻りました…正味1日、めっさ早い!)
なんだかんだと毎日PCを使いますからね~不便で仕方なかったですよ。
まずい…PC依存症か?(笑)
隣の車には施されていないんですよねぇ…意図が不明です^^;
ちなみに隣接しているビルは工事中。
なにか関係あるのかな?
造幣局手前の天満橋ではこんな状態になっていました。
それでも入場制限はほとんどなかったらしい…凄いな==;
大川の両岸でも桜(緑が増えていますが…)を楽しむことができます。
こちらは夜にライトアップされていてとても綺麗でした♪
今回は近くまで来ていながら通り抜けに行けなくて本当に残念でしたが
水際にほんわりと浮かぶ桜のライトアップが見られただけでも良しとしよう…
仙台空港近くの浜辺に木などで書かれた文字。
米軍が発見して話題になっているようです。
mixiにてこの制作者が記事をUPされています。
制作に至った経緯…感動しました。
今回の震災では世界各国から暖かい心遣いを受けています。
本当にありがたいことです。
復興に向けて私も最大限の努力をしないとね。
震災復興のための税金を課すという案も出されているようですが
そういう協力なら惜しまないです。
もっとも、金の使い道を明瞭化していただきたいとは思いますが。
今はとにかく被災者の方々が少しでも健全な生活を送れるよう祈るのみです。
MSNのトップページに表示されている「東京電力エリア電力使用状況」のグラフ。
確かに世間の関心は高いでしょう。
でも…
もし、電力不足が関東でなかったとしたら、果たしてトップページを飾っていたのかな?
ちょっと疑問。
…という占いをやってみました。
当たっているような、いないような。
気になる方はこちらからどうぞ
ちなみに、こんなことが書かれていました。
世の中との絆を絶たないように。
自分の考えや気持ちを分かちあえる人を見つけましょう。
仕事の手を休めて一息つける時間をつくること。
実は…
私が仕事を続けている理由の一つに
「仕事を辞めると世間とは没交渉な生活を送る」
という懸念があるんですよねぇ…
基本的に人間関係は「狭く深く」という主義ですし
出掛けるのは好きだけど主に単独行動。
人と接する機会が極端に減ってしまうのです==;
ついでに言うならイノシシ的猛突進タイプ。
職場では「定時であがる」など区切りをきちんと付けないと
いつまでも仕事をしていると思います…いままでずっとそうだったし。
(今の職場は残業手当が出ないからキッチリ定時上がりですが^^;)
というわけで、私にとっては若干ドキッとする内容ではありました^^;
昼はポカポカ陽気だったのに、夕方になるにつれ冷たい風が吹き始め
気温が一気に低下しました。
空もなんとなく不気味な雰囲気を醸し出していました。。。
「花冷え」とはよく言ったものですね。
明日は薄手のコートを着たほうがよさそうです。