こんなところにも垣間見えるものなのですね。
…見られているほうか、呟いている方かはさておいて。
(↑クリック)
これが2年前の出来事だったら、この光景に私の姿もあったかもしれません。
いつまで経っても動かない電車を待ち続けるか
あるいは 帰宅支援マップの実践経験 を活かすべく、徒歩で帰宅していたか。
いずれにしても疲労困憊な結果になっていたことでしょう…
埼玉在住で都内勤務(台東区)の妹も帰宅難民となりましたが
幸いにも職場の方のご自宅に泊めていただくことができました。
(ちなみに当日の夕飯は会社の方々と職場で鍋をつついたそうです)
最初は連絡が取れなくてやきもきしましたが
安全な場所で、しかも布団で休めると知りホッとしました。
その後で思い出したのがブログ仲間のこと。。。
ミクシィのつぶやきなどで無事を確認し、こちらもひと安心。
昔の職場仲間とは連絡を取っていませんが、
帰宅難民と化していそうでちょっと心配…
住まいも千葉だったり埼玉だったりするしなぁ==;
昨夜から今朝にかけて地震情報にかじりついていたためほとんど寝ていません。
そのせいで今猛烈に眠いです==;
私の周囲では人的にも物質的な被害もありませんでしたが
現地の悲惨な状況をテレビで目にするたびに胸が痛みます。
末筆になりますが
被災した皆様方にはお見舞いを申し上げるとともに
一日も早く復興されますことをお祈り申し上げます。
また、犠牲となられた方々、ご遺族の皆様には心よりお悔やみ申し上げます。