…ならぬ、「年越しうどん」で大晦日を迎えております。
ちなみに、夕飯のすき焼きにうどん玉をブチ込みました^^;
画像がないのはとっとと食べちゃったからです~♪(←ヲイ。)
今年はとにもかくにも体調に神経をとがらせる1年でした。
来年は健康に過ごせるといいなぁ…
一応「本館」なこのスペース、来年は毎日更新できるように頑張ります~^^;
アホな内容が羅列の拙ブログですが、
お運びくださるみなさまのおかげで今年もなんとかやってこられました。
本当にありがとうございます。
来年はもっと中身のある内容になるよう頑張りたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
出勤時、電車で隣に座っていた人が広げていた新聞に書いてあった言葉。
さいたかね
もしくは
さいこうち
どう読むかで意味も状況も微妙に変わってくる言葉だなぁ~と
ぼんやり考えていました。
今朝はそんな1日の始まりでした。
…いつもと変わんないって?(笑)
ワインは紅白を見ながら飲む予定。
日本酒はお屠蘇用☆
正月用のお飾りにかまぼこ、黒豆や昆布巻き、お菓子などを購入したのですが
5,000円くらい使ってしまってビックリ!
正月ってお金が飛ぶねぇ…==;
お腹が空いてきた。
でも、この時間帯に食べると胃がもたれそう…
それでもやっぱりお腹が空いている。
このままだと空腹で寝付けなさそう…
だからといって食べちゃうとマズイ気がするし。
葛藤は続く。
たとえば、私のハンドルネームは“がんちゃん”ですが
ブログの出没先で “がんちゃん さん ” と書かれることがあります。
ただ、がんちゃんはそもそもリアル友から呼ばれているニックネーム。
“ちゃん”は「○×さん」の“さん”に相当する部分ですので
「さん」付けは不要ですよ~とお断りを入れたりしているわけですが。
言われてみれば確かに、ハンドルネームの“ちゃん”って定義が難しいですね。
「さん」を付けてくださる方が多いのも尤もなことです。
ところで、さかなクンの場合は“芸名”ってことになるんですよね?
NHKの広報局が「(報道時に)さんを付けなかった」と謝罪コメントを出したそうですが
この場合もやっぱり「さん」付けが必要なんだろうか…
さかなクンさん。
語呂的にはなんだか変な気がするけど==;
というか。
「さん付けしろ」というリプライも多くは冗談だったそうですが
(つまり、真剣に抗議した人はあまりいないってこと?)
愛称や通称などに「さん」付けは必要なのか…う~ん。難しい。。。
該当記事はこちら
今朝は寝坊しました。
出社には差し支えありませんでしたが、朝食の準備ができなかったため
職場近くのコンビニでご飯を買って職場の食堂でいただきました。
それはまあ、済んだことですが…
先ほど覗いた星占いにこんなことが書いてありました。
事前にチェックして肝に銘じておけば、もしかしたら寝坊しなかったかも?==;
準備しました。クリスマスツリーは未だに出していないのに(笑)
実は小さい頃からお屠蘇が大好きだったりします。
ちなみに養命酒も好き♪おじいちゃんのを奪って飲んでました(←こらこら)。
これ1包で1合くらいだし、ちょっぴり上等のお酒で仕込もうかな♪
今年もガレリアの出口にあたる東遊園地へ行ってきました。
長い列に並んで順番待ちしてガレリアを歩行する元気は無かったです…1人だし^^;
というわけで、今年もガレリアを出口から撮影~
東遊園地にあるスパッリエーラ。
今年は去年のデザインに比べ、どっしりした感じがあって荘厳…とでもいうのかな?
金曜日だったこともあり、大変な混雑ぶりでした。
特にスパッリエーラ付近は、ガレリアを通り抜けた人の流れがある上に
立ち止まってスパッリエーラを眺めたり写真撮影する人でごったがえしてして
ちょっとしたはずみで人間ドミノ倒しが起きそうで怖かったです…
毎年、存続が危ぶまれているルミナリエ。
会場のあちこちで募金活動が行われていました。
私もささやかながら協力させていただきました^^
あ。
ルミナリエ会場で販売されている関連商品(お土産など)を購入するのも
存続の一助となるんですよ~
…と、さりげなくウチの商品を購入して♪的な「おねだり」をしてみたり(笑)
先日紹介した石屋製菓もどきのお土産品は完全な“パクリ”だけど
こちらは「お名前拝借しました~」という以外は似ても似つかぬモノですね^^;
ちなみにこれ、商標登録されているらしい…^^;
ま。名前が似ていてもお菓子じゃないからいいのかな?
旦那から九州土産としていただきましたが、めんたいこなので私は食べられません。
もちろん、アレルギーのことは旦那も知っていますが
「ネタとして買ってきた。味見するから(3本中)1本だけ取っておいて~」
とのこと(笑)
残りの2本は渉ちゃんへのお土産になりますよん♪
…って、ここで業務連絡してどうするよ^^;
てなわけで。
パクリ商品と名前だけ似ているこの2商品を2ショット~☆
…ここに本家「白い恋人」もあると面白かったのにね(笑)
あまりにも見事な大きさに、思わず
「私の脚みたいな大根ですね~!」と八百屋のおねいさんに言ったところ
「そうですねぇ!!」
と、爽やか~に返されました
自分で振ったとはいえ… 一体どういう意味だろう?
とりあえずブログネタにしてみた(笑)