今年の“駅ハイ始め”は今回で3回目の参加となる与野本町駅ハイ♪
近いしルートも知っているし、体慣らしには丁度いいんですよね~^^
…次週の川越も2回目の参加になりますけど(笑)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆参加データ☆
開 催 日:2008年1月17日(土)
コース名:新春初歩き!与野本町 七福神めぐり
集合場所:埼玉県・埼京線与野本町駅(埼玉県さいたま市中央区)
歩行距離:約8km
歩行時間:約2時間(施設での見学時間等除く)
歩行時間(実測):約1時間50分(9:10~11:00)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
しかし…3回目ともなると何を書けばよいのやら…
コースは微妙に変わっていたとはいえ、回る場所は 去年と同じ ですしねーー;
実際、写真もあまり撮りませんでしたし。
お天気も去年と同じくさわやかな青空。気温も去年同様低かったみたいですね^^;
ちなみにこちらは氷川神社そばにある“出世稲荷”のお手水場。
鳥居から祠まで赤いのぼりがずら~っと続いているので
外から見た感じは千本鳥居みたいです…お稲荷さんだしね。
こじんまりとしていますが、朱色が目を引くので目立っています…
ここを氷川さんと勘違いした参加者もチラホラおられました^^;
与野公園内にある天祖神社にお参りした後、園内にある弁天様もお参り♪
(※与野七福神にはカウントされていません)
噴水のある池にかかった朱塗りの橋を渡りました…お金を清める場所もありました^^
去年、その大きさにびっくりしたサボテンちゃんは今年も健在でした。
でも…2軒ほど先のお宅にも同じようなコがいてびっくり…去年は気がつかなかったわ~!
二度栗山の弘法尊院(弁財天)は残念ながら今年も仮設のままでした。
というか…去年とまったく同じ状態だったような気も(汗)
全部のコースポイントを回って11時ピッタリにゴールの与野本町に到着。
受付は撤収されていませんでしたが、参加受付をする人の姿を見かけてびっくり。
しかも全然急ぐ様子がないんですよ~!(※受付時間:9:00~11:00)
スタッフの皆様、寒い中お疲れ様でございます…
久々の駅ハイでしたが、知っているコースだったので全然疲れませんでした^^;
距離も8kmとやや短めでしたしね。
次週の川越駅ハイも一応8kmと短め設定なので“慣らし”にはいい感じですが
去年と同じだと実際には11kmだしなぁ~
ま、がんばりましょ。