時刻は6:58AM、気温2℃。
日の出の予定時刻はすでに過ぎていましたが
なかなか顔を出してくれない太陽さん。
視界を遮る“人工丘陵”がちょっぴり憎らしい…
ふと顔を上げると、お隣のお宅のアンテナには
きらりと反射する光が。
振り返ってみると、背の高い建物にも。
そして。
待ちに待った瞬間がやってきました…
時刻は7:22。日の出の予定時刻から約30分後の“初日の出”です^^
太陽は「いつもと変わらず上っているのに、何で騒ぐのかな~?」と思っているかもしれません。
受け止め方がちょっと違うだけ。
なのに、いつもよりもまばゆく、清々しく感じられるのはなぜかなぁ?
今年は良いことがありそう…そんな気がしました^^
コメント
明けまして おめでとうございます本年もどうぞ よろしくお願いします。やはり、太平洋側の方がちょっと早かったですね気温は マイナス3℃ だったけどね^ ^;やはり、水平線から「お天道」さんが昇ってくるのは感動モンでしたね~♪
いいねいいね
☆Shin様こちらこそ本年も宜しくお願いいたします~^^初日の出は6:50過ぎだったのですが、我が家は住宅地のど真ん中なので背の高い建物に邪魔されて少しだけ遅くなりました。キレイでしたけど…微妙に情緒が無いというか…ま、太陽に変わりは無いんだけど。その点、水平線の彼方から眺めるのっていいですよね~♪マイナス3度を耐えてでも見たいし、気温を忘れて見入っていそうです^^実際、あの写真は見事でしたものね…海辺と富士山。これは絶対に見たいっ!
いいねいいね
あけましておめでとうございます元旦からのんびりしてまして出遅れてますw今年も宜しくお願いします!
いいねいいね
☆はいど様こちらこそ本年も宜しくお願いいたします♪私は元日どころか年末からのんびり・まったりしすぎてます~!(爆)9連休も過ぎてしまえばなんとやら、ですね。
いいねいいね
いつもと同じだけど、いつもと違う、そんな感じですよね。私もやっぱり特別感を感じます。もうここ数年初日の出とはお目にかかってませーん(笑) たぶん数年前にサンシャインの屋上から「もう2度とこんなコトはしない」と思いながら眺めたのが最後。深夜2時くらいから並んでましたから。あのころは若かった…今度は暖かいとこから初日の出を拝みたいかな。
いいねいいね
初日の出は、ありがたいもの…という感覚は、日本人だけなんでしょうかね?以前は、三陸海岸とか犬吠埼とか“海ほたる”とか、ひとりでも、あちこちに見に行ったものです。 サンシャイン60で懲りた、おじゃこは行きたくないみたいですが、またどこか行けそうな場所はないか、実は虎視眈々と狙っていたりします(笑)
いいねいいね
お返事遅くなってすみません…☆おじゃこ様初日の日だけはなぜか「違うもの」と思ってしまいますよね…実際、いつもよりもまばゆく感じます。もっとも、意識して太陽を見ようと思っているからそんな風に感じているだけかもしれませんが…(と書くとミも蓋もないですけど…)サンシャイン60からの日の出は素晴らしいでしょうが、同時にものすご~く寒そうですね。しかも深夜の2時から?…若いって素晴らしい…今の私には絶対無理です!暖かいところというと、沖縄や小笠原あたりでしょうか?でも…暖かいお正月ってなんとなくピンと来ないんですけど(笑)☆ろん様あちこちお出掛けになっているんですね。学生の頃、友人・知人と大晦日に山篭りをしたことならありますが初日の出の時間帯に爆睡して見られなかったという実に悲しい結末に終わりました。あと、初日の出を待ちわびてテレビを見ていると初日の出中継が始まりうっかり見とれていて生「初日の出」に立ち会えなかったおバカな経験も…それでも懲りずにチャンレンジしております。今年はちゃんと見られて良かった!(笑)ぜひおじゃこさんを口説いて(?)初日の出をご覧になってくださいね♪
いいねいいね