「最近はスポンサーがつかず、番組構成に苦労している」
そんな話をどこかで聞いたのはだいぶ前だったような気がします。
最近、ドラマなどの宣伝を“番組”として長時間放送しているケースが多いですが
これもスポンサーが付かないが所以の苦肉の対策なんだとか。
まぁ…確かに放送そのものを中断するわけにはいかないでしょうねぇ…特に日中は。
そんなことしたら間違いなく他のテレビ局に視聴者を“持っていかれる”でしょうから。
そんな目線で番組表(月刊誌)を見ていると、こんな異変?に気が付きました。
そりゃま、レギュラー枠でも1ヶ月先の番組を確定させるのは難しいと思いますし
こういう記述は昔から割とよく見られていましたけど…
最近は「番組そのものが決まっていない」ことが多いようですね。
でも、昼間から夜までスカスカ!と言ってもいいような見開きにはビックリしましたーー;
11月は秋の番組改編後だし、スケジュールは安定していると思うんだけどな…(素人目には)。
ま。
こんなことを気にしなくても妹みたいに「とりあえず(テレビを)つける」という人も多いでしょうし
当日に新聞(日刊紙)の番組欄を見れば支障もないし。気にしている人はあまりいないかもね~^^;