だって…出発は亀有だけど、ゴールは金町だったんだもん。
亀有にしか無いものなら、亀有で買うしかないじゃない~?
亀有に行ったら絶対に買おう!と思っていたんです~
焼きゴテをあてただけで、ごく普通のお菓子なんですけどね^^;



両さんサブレ(5枚入り472円)、両さんどら焼(あずき:136円、あずき&栗:168円)
いずれも葛飾伊勢屋(㈱佐藤製菓)にて購入。
確かこのどら焼、最初は版権とか考えずに作って売っちゃったんですよね~
(※現在はちゃんと認められています^^)
あんこがたっぷり入っていて、とても美味しかったです。
サブレは…まあ、普通というか一般的な味?
ということで、Shinさんのリクエストのお応えして(笑)
今回も番外編からUPさせていただく「駅からハイキング」ネタ♪
今回参加したコースは「下町葛飾の歴史と、人情の街柴又を訪ねて」。
この地名はもはや全国区ですね^^;
まずは亀有の有名人、「こち亀」の両さんから^^
モデルになったという派出所も頑張って入れてみました。


柵の内側に入って記念撮影をするフトドキモノもいましたが
おおむね…というか全員(笑)彼よりも数倍スリムでした。
ということは…両さんってけっこうな「ふくよか」体型??

こちらは「柴又帝釈天の産湯に~」でおなじみのフーテンの寅さん。
正面からの写真も撮りましたが、このアングルがお気に入りです♪

ついでに後姿も。そこはかとなく哀愁が漂っているような…


どちらも銅像の前に立って2ショット(グループもあり)写真を撮る方が多かったです。
気持ちは分かるが…人がカメラを構えている前に立つのだけはやめてくれ~!(怒)
心を静めて…次は本編をUP…できるように頑張ります(ーー;)