日別アーカイブ: 2006/06/11

こだわり。

「先輩!粉スープとかやくは麺の下ですっ!!」
大学時代、後輩から教育的指導を受けました…
 
    カップラーメンの作り方 で。
 
以来、そうして作るのがクセになっています(笑)
 
 
でも…
麺の上に振りかけた方が、お湯を注いだ時に対流で分散されるような
気もするんだけどな…?
 
 
ま。どちらにしても美味しければ言うコトはありません(爆)
 
ちなみに、このラーメンは“匠<TAKUMI>”の塩味。
“具沢山野菜”と銘打っている割には…という感はありましたが(笑)
大降りにカットされた野菜の存在感、旨みのある塩味。美味しかったです♪

広すぎて何を見たらよいのか迷いました(笑)

もう2週間前のことになりますが…
 
池袋の駅からハイキングを終えたその足で大宮まで移動し
JR東日本大宮総合車両センターで開催されていた
「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」なるイベントに行ってきました。
 
強風が時折吹き付けるような荒天にもかかわらず、もの凄い盛況ぶりでした。
毎年行われているとのことですが…人気があるんですね~!
 
屋内では電車のパーツやNゲージ、HOゲージの運転体験などがありましたが
あまりの混雑振りに撮影どころか長居もできず(泣)。
 
特にお目当てがあるわけでもないので適当にぶらぶらしていたところ
敷地の最奥で長蛇の列に出くわしました。しかも、並んでいる方の大半は男性…
 
 彼らの目的って一体…      …。納得(^^;)
 
 
 
雨も降っていることだし…と、巨大な建物の中(工場のような)に入ってみました。
 

ここではイベント開催中も作業が行われていたらしく、
見学者が立入らないようロープで仕切られていました。
車両内部でお仕事をされている姿も…
 
 
塗装中の車両に思わずドキドキしてしまった私☆
(ということで、しばし立ち止まって眺めていました)
 
 
 
 
“総合車両センター”というだけあって(?)往年のなつかし車両もチラホラ♪
   
 
試験用電車「ACトレイン」の試乗も行われていましたが、
こちらは行った時間が遅かったため、整理券をもらうことができませんでした(泣)
外観よりも内装を写したかったんだけどなぁ…残念。
 
 
ちなみに、ミニ新幹線や休憩用に開放されていたE113系電車なども
並んでいました…電車好きが集まっているんだから当然のことかもしれませんね(^^;)
観覧車(写真右)もこれを撮った数十分後には満杯になってたし。
  
 
 
JR職員さんだと思います…ユニークなものを被っておられたので、つい☆
 
 
 
写真左:Suicaペンギンとの記念撮影ですが…これまた長蛇の列!
     車掌さんなどの制服効果が大きかったのかしら?
写真右:埼玉県のキャラクター、コバトン。…なんでここにいるの???
 
他にもSLをバラしたものや、ホロや車軸などのパーツ別集合体など
いろいろと写真を撮ったのですが、
残念ながら大半がピンボケになってしまいました(泣)
外で写真を撮っているうちに、レンズに水滴が付いてしまったようで…
 
まあ、カメラマンの腕も大したこと無いから仕方ないですね(ーー;)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。